※追記 2022.08.14

下の文章を読めば分かるのですが、諦めながらも、一応、検索して出てきた改善方法をやってみたら、、、

直りました😊

 

その方法は、ただ「再起動」するだけでした😅

 

「Task Host Window」のメッセージを出してからシャットダウンをキャンセルして、普段の画面に戻ってから再起動をするのではないです。

 

普通にPCを起動させ、普段の画面で、ただ再起動をするだけで直りました。

 

もしよければ皆さんも試してみてくださいね。

では結果は知ってしまいましたが、よければ下の文章もご覧ください。

 

 

 

【過去文です】

とうとう、私の自作PCにもでました😅

 

私はWindows10なんですが、2,3日前に、更新があったので、それの影響ではないかなっと思っているのですが、どうなんでしょう?

 

調べてみると、この症状、あ、症状の説明をします。

 

PCをシャットダウンすると、ブルー画面になり、「Task Host Window」と出て、バックグラウンドにプログラムが動いていて、シャットダウンの邪魔をしています、というような文章が出てきて、通常のシャットダウンで終了できないという症状です。※文章は何となく書きました😅

 

でも、その画面の時に「強制終了でシャットダウンする」という項目があるので、それをクリックすれば終了することはできるんですけど、ちょっと気になりますよね😅

 

ネットで検索すると、対処方法などいろいろありますが、私は、そのままにしとこうかなっと。

 

そのような対処方法を実行しても改善出てきてない方が多いようですので、私の経験上、この症状と付き合っていくことしかないのかなっと。

 

2回終了ボタンを押すという、手間はありますが、終了できますし。

 

「強制終了」で、PCが余計に調子悪くなるのではという気持ちもありますが、大丈夫じゃないかなっと😊

 

シャットダウンする際は、仕事で使っていたソフトを、ちゃんと終了してから、PCをシャットダウンするわけですから、仕事のデータが破損することもないと思いますので。

 

あまり気にせず行こうかなっと、PCって生き物なんですよね、、、多分😅

 

PC初心者の方々!心配な時は、おひとりで考えず、周りの人や、PCを購入したお店などで相談してください。

くれぐれもネット詐欺にはご注意ください!