前にレシピノート?の表紙だけ出した時に、表紙が新品のままで使い込んだ形跡が全くない、何で中身を見せないのかとか書いたんやけど、信者からも「中身が見たいです」と突っ込まれたけど、何も書いてないから無視しとったね。

ほんで昨日のブログ。

何ですか、あの汚い字。あれはワザとかける字やない。ほんまに汚い字しか書けんやつの書く字やで、あれは。

拡大して見たけどあの字は女の字やない。

「書きたいけど書けない...! レシピ名たち」(忠実に再現しました)

文章書く時にな、...!を付けることができるくらい意識が明瞭やったら、こんな汚い字にはならんぞ。

今まで何人もの女の書く字を見てきたが、こんな下手な字は見たことがないわ。

ハッキリ言う。

これはオッサンの書いた字や。

レシピ名たち

とって付けた表現やな。

そもそも作り方を伝えたいのに料理名だけ書くか?書いて何になる?

料理のできん男に料理名だけ書いて伝えても意味ないやろ。

「あとはネットで調べて作れよ、ヨロシク」ということなんか?

分からんわ、何を意図としてるのか?

この辺の詰めの甘さは治らんな、こいつ。

 

それと何や、あの弁当。

本人はちゃんと作ったつもりのナルシスト弁当やろうが信者から「プチトマトのヘタくらい取れや」の大合唱。

ワロタわ。

常識やろ、そんなこと。

よくビジホの朝食バイキングのサラダにもプチトマト出るがヘタ取ってあるぞ。

数十年前からヘタなしプチトマト見てるから常識やと思ってた。

後、プチトマトは喉に詰まる恐れがあるから保育園からいいように見られないという信者の指摘があったけど、そもそも保育園って弁当持っていかなあかんの?

保育園に長年事務で勤めていた嫁さんは栄養士もいて昼食は出してる、ほんで自分らも同じもん食べてると言うてたぞ。

プチトマトは皮が消化悪いから4歳の子供に食べさせるのは良くないことない?

せめて半分に切ったれよ、食べにくいやろ、まるまる一個は。

ほんまに子供育ててるんか?

この辺子供に対する配慮のなさはこの老オッサンらしいと言えるな。

独りよがりの弁当作りやがって。

反省しろ。