5月3日、朝早くヒスイ海岸を出発して次に向かうのは滋賀県高島市の近江今津運動公園。

 

次女の部活の練習試合、妻も来ているので帰り道なので迎えに行きます。

 

 

 

帰りの湖西道路、GWなので大渋滞するかと思い朽木経由を考えていましたがナビを見たらあまり渋滞してなさそうなので湖西道路を選択、いつもの日曜日より渋滞はマシでした。

 

 

 

家に帰って早速ワカメをわさび醤油で食べました。

今年ワカメが小さく発育が悪いような気がします。

 

 

 

3日から5日まで今津運動公園まで通いですが4日は家でまったり。

5日は長女を模試の会場まで送ってから大原~朽木を通る国道367号線、通称鯖街道を通って今津運動公園まで。

 

 

 

街道沿いには鯖寿司の店が沢山あります。

 

 

 

流石にここまで来る親は私だけでした。

 

 

 

今日はカシオーク、風が心地よい。

 

 

 

施設内のレストランで山菜おろし蕎麦、箱館山スキー場の近くでこの辺りの蕎麦は箱館蕎麦と言われています。

 

練習試合が終わって次女を乗せたら今度は模試が終わった長女を迎えに行きましたが、この日、京都駅で不審物のリュックが車内で発見され湖西線も止まって他の部員は大変だったようです。

 

帰りも朽木~大原経由、大原の信号で渋滞する箇所は裏道を通って模試の終了時間よりかなり早く着いてしまいました。

 

 

 

6日は北区の鷹峯のテニスコートで練習試合、妻と送迎。

もみじの花も枯れ種が出来ていました。

 

 

 

テニスコート向かいの光悦寺参道の青もみじ。

 

 

 

隣にうどん屋があったので昼食。

 

 

 

きつねうどん、値段も安く美味しかった。

 

 

 

七味入れは私が作ったヤツの方が上手やな。

 

 

 

ヒスイの台座も家と会社の昼休みに作っていました。

 

 

 

七味入れの栓を作った時に余った吉野杉の赤身で作ってみました。

 

 

 

色が明るいヒスイには明るい色の台座の方が似合う。

 

 

 

これくらいで勘弁。

 

 

 

昨日11日は次女の最後の公式戦(個人戦)が西院テニスコートでありました。

 

 

 

テニスコートの近くに西院ロースティングファクトリーと言うカフェがあります。

 

 

 

店内で焙煎し香ばしい香りがする本格的なコーヒーが飲める店ですが値段が安い!

色んな種類の豆を選ぶことが出来ます。

 

 

 

一日快晴の暑い日、アイスコーヒーが美味かった。

 

試合は一回戦目は勝って二回戦目に負けてしまいましたが敗者復活戦で勝ちました。

腕が痛く整骨院にも通いテーピングして鎮痛剤を飲みながらよく頑張りました。

 

 

 

日焼け止めを塗らないので顔と手がかなり日焼けしました。

 

 

 

日曜日、次女を練習のため学校まで送ってから長女を模試の会場まで送り、帰りにガソリン入れて航続可能距離みたら1000キロ超えてた!年間2万キロ以上走るので燃費が良いのは有難い。