コロナ以来久々の忘年会。

 

 

 

冬の風物詩、南座のまねき

 

 

 

毎年、一等席が会社で格安販売されるのに今年は無かった・・・

市川團十郎(海老蔵)と子供達も出るので見たかった。

 

 

 

早めに来てぶらぶら。

 

 

 

先斗町

 

 

 

高瀬川

 

 

 

高瀬川にサギがいて、ジッと何かを見ていると思ったら、

 

 

 

ホームレスの食べ物を狙ってました。

 

 

 

乾杯~

 

 

 

5000円食べ放題

最初に注文していない肉がテーブルに並べられ、これはお通しのようですが、食いたくない肉を並べるな!早く処理しないといけない肉なのか?

こう言うシステム嫌いやわ~

 

 

 

LINEから注文も面倒くさい!

☆ゼロ個

 

 

 

今日は妻も忘年会、子供達は学校の帰りに待ち合わせてご飯を食べて帰ってくるみたいなのでベンズクッキーの土産を買って帰りました。

 

 

 

家に帰ったら私が一番早かったようで誰もいませんでした。

妻は私が寝てから帰ってきたようです。

 

 

 

京阪特急も一編成だけ万博の「ミャクミャク」仕様

 

 

 

ボーナスが入ったので・・・

 

 

 

カタログだけ

 

 

 

工場の説明もあり

 

 

 

 

この分厚さ、このカタログだけで3000円しそう!

 

 

 

日曜日は子供の部活が終わってからネスタリゾート神戸へ

会社で割引券を買ったものの行ける日が無く、今日になってしまいました。

 

 

 

15時に着いて、まずはバギーに乗ってからジップラインに乗りました。

 

 

 

結局、時間が無くバギーとジップラインで終わってしまいました。

 

 

 

施設内で別料金1800円で温泉へ

露天風呂が広く良かったけど循環ろ過塩素消毒あり

 

 

 

日が暮れてからイルミネーションへ

 

 

 

なばなの里のショボい版

 

 

 

人も少ない

 

 

 

こじんまりとしたプロジェクションマッピング

 

 

関西ではコマーシャルでよく見るネスタリゾート神戸、☆ひとつ。

 

 

 

今年も寒くなって来たので妙高新井「たちばな」の豚汁作りました。

 

今年は義父母にも味わってもらいたく鍋2個で玉ねぎ16個使いました。

豚肉もたっぷり、二日で無くなりました。

 

 

 

ヒスイへ行った時に野沢菜を買ったので初めて漬けてみました。

 

 

 

めちゃ美味い!

会社に持って行き後輩二人に渡したら翌日大絶賛でした。

 

 

 

少しだけぬか漬けも

 

 

 

そろそろ今年のヒスイやらねば!