その日から夜の付き添いが始まりました。

精神を安定させる薬と眠る薬は、夕食後と寝る前に飲んでいました。

夕食後の薬を飲むと、車椅子の上で目を開けていられないくらい、ぐったりしていました😣

それまで、夕食後はOTさんから教えていただいた自主トレをリハビリ室で私と一緒に行っていたのですが、それどころではなくなりました。

何人かの自主トレメンバーも、「薬が合ってないのでは?」と心配してくださいました。

先生に状況を話すと薬の変更をしてくださいました。

でもなかなか合う薬が無いのです。

睡眠が浅いので22時までは起きていて、それから睡眠薬を飲むように言われました。

夕食後ヘロヘロになっている夫を22時まで起こしておくために車椅子を押して病棟を回ったり、自主トレメンバーと話したりしていました。
夫は、何事にも興味は無くなっていました😢

22時にやっと寝させてあげられると当直の看護師さんから薬を貰って飲んで「おやすみなさい」でベットに横になるのですが、決まって二時間で目を覚まし意味不明なことを言い出します。

この頃から午前中の覚醒が特に悪く、リハビリの職員さんを悩ませます。

それと共に頭がはっきりしてない時の転倒が増えて行きます(>_<)


読んで下さり有り難うございます。