毎日ありがとう -4ページ目

毎日ありがとう

たとえば、ありふれた一日を感謝して過ごすこと。
目標に向かって一日一歩進むこと。

そんなことを忘れないようにするブログ。

私の周りで、最近は嬉しい連絡がちょくちょく入ります。



先日、友人からはがきが届き、今、結婚準備に大忙しあせるとのことでした。

「結婚するって、大変なんだね。」と、一言。

でも、とっても充実しているようで、こちらも嬉しい限りでしたラブラブ



5月に出産する友人には、我が息子のいらなくなった衣類や物など、必要ないか?メールしました。

前回のメールでは、妊娠トラブルで色々大変だったとのことでしたが、

今は体調も落ち着いて、上の子とたくさん遊びまわっているとのことでしたニコニコ

よかった、よかった音譜と、こちらも一安心です。



おめでたい連絡をもらうのは、こちらも気分が上がりますアップ



うちもこれからちょいと忙しい日々が続きます。

ママ友との食事会、友人宅訪問、お家のリフォーム工事、母の病院の付き添い・・

これが日を空けず続きますあせる



最近は、少々自分の体力が危うい感じですが・・

まっ、何とかなるかと思っています。



嬉しい連絡、楽しいこと、毎日ありがとうです合格



にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村

ここ二日間、我が家はホットプレートフル活用でした。


主人が家呑みが好きなので、

何か・・って言うと、焼き肉、しゃぶしゃぶ、お好み焼き、たこ焼きをして楽しみます。


昨日の焼き肉のお肉は、質より量より、量より質を重視しました。

そして、玉ねぎ、ピーマン、レンコン、山芋などを焼き、トマトとキャベツのサラダをたっぷり。

タレはポン酢とレモン汁に長ネギたっぷりのせて・・です。


今日のたこ焼きはたこ、ほたて、ウインナーでした。

毎回、具を小さく切りすぎて失敗するので、今日は大きく切りました。

それに天かす、長ネギ、紅ショウガ・・そして鰹節です。


家で家族だけでやるので、これと言って見栄を張ることもなく、

なるべく家にある食材、お買い得品などを利用して、何でも焼いて食べます。


家族でホットプレート囲んで食事するのは、ちょっと特別感があって、

ちょっとお疲れ気味だったり、良いことあった時などには、ホットプレートメニューにします。

何と言っても準備が楽で手伝ってもらえるのがいいですねにひひ


我が息子はまだまだ小さいのでベビーチェアに座って見ているだけですが、

早く大人と一緒に食事を楽しめるようになるともっと楽しいのに~音譜と今から楽しみにしています。


こんな、食べたいものがすぐ食べられる世の中に感謝ですね合格


今日は髪も切って心も軽く、明日からもまた頑張れそうです!!

食べ過ぎた分たくさん動かないとガーンですね!!


では、おやすみなさい。




にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村

何やら最近は自分の内面にどっぷり浸った内容ですが・・


今しばらく、お付き合いお願いします汗



もうひとつ、良い意味での変化が私にはありました。


数年前、やっぱり、母の病気でずっと落ち込み気味で、

「私には夢も希望も許されないんだな。」

「私のこの孤独をわかってくれる人は誰一人としていない!」と、

半分、自暴自棄になっていた頃のこと・・


様々な人達からの会話や、色々な偶然が重なって、やっと理解できたことがありました。


それは、日々の出来事はすべて自分が気付くために起こっている・・と言う事。

そして、目に見えない大きな存在?がずっと見守っていてくれている・・という事。です。


別に霊感があるわけでもなく、何かを信仰しているわけでもなく、どちらかというと物事を知らない方で・・

今までの大半をお気楽にのほほんと生きてきた私に起きた出来事はとても衝撃的でしたドンッ



ある日の夜、昼間にでかけた帰り道、私が運転で信号待ちをしていると、

突然、「え~アップ」と、急に頭の中で今までの出来事がつながり出して・・

「え~、何この感覚・・アップ

「え~、私って、すべて身の回りの人に助けられて、ここに生きてるんだアップ」という思いに突然支配され、

何ともありがたい気持ちでいっぱいになり、突然わんわん泣き出したのでした汗

主人は、「ちょっと、運転に集中しろ!」と、びっくりしてました。


その時に感じた感覚は、真っ暗な夜の車の中でしたが、

上の方からムンムンと、何かの存在を感じ、

「いつもみんな見守ってるんだよ。一人じゃないんだよ。やっと理解できたんだね。」と、

気持ちだけが伝わって来て・・ますます、わんわん泣くことにあせる


家についてからも、2時間くらい、感動に浸って、涙はじわじわ出続けました。


その日以来、ずっと孤独に満ちていた私の心は、

何者なのか?何なのか分からない存在?に見守られているという絶対の安心感と、

世の中の人、友人知人、親せき・・すべての人、物、環境の上に自分は生かされていると漠然と悟りました。



こうやって書くと、ちょっと大げさみたいですが、でもこれが率直な感覚なんです。

こういう体験をした人って意外に多く世の中にいることと思います。

決して特別な体験ではなく、ごくごく普通に何かのきっかけでふっと現れる体験なんだと思います。


だから私自身も基本の性格は何も変わらず、悲しいかな・・以前と一つも変わっていませんあせる


ただひとつ、人との繋がりを大切にしよう!少しでも誰かの役に立とう!毎日に感謝しよう!

それだけは絶対に守らなければ・・・と、心に強く思うようになりました。


大きくボランティアをしよう!とか、世の中を変えよう!なんてことにはならず、

自分の出来る範囲で、身の回りの人に笑顔を振りまく・・とか、人の幸せを願う・・とか、

誰かが悲しんでいたらそっと寄り添ってあげる・・とか、そういう事でいいんだと思っています。


これからも「毎日ありがとう」でがんばっていきますあし


長いお話にお付き合いありがとうございましたかお




にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村

昨日の続きですが・・



自分の目標に向けて、じゃあ、今、何をすればよいか・・?なんですが・・


私が自分で実践しているやり方は、


その1 まず、目の前の自分のやるべき事をしっかりこなす。


その2 自分が出来る範囲で周りの人を支える、応援する。人との繋がりを大切にする。


その3 日常の変化を抵抗なく受け入れる。


その4 当たり前の日常に感謝する。


それくらいです。



それが正しいのか?間違っているのか?は分からないけど、

自分では、これが出来れば、大方はうまく流れていけるのでは!!と思っています。


一番難しいのが、その3です。

人にとって、変化はとても受け入れ難かったり、心労も重なることだったりします。


私も実際、悪い意味での変化は、とても辛く悲しく、できる事なら夢であって欲しいと思ったり・・・

本当に受け入れるのに時間がかかりました。


でも、その場で拒絶を繰り返していても、

自分は一向に前には進めず、ますます苦しくなるだけでした。


そんな、心底疲れ果てていたある日の事・・


「もう起きてしまった出来事は変えられないんだ。」

「この状況で自分は今、何をするべきか?」と思い直した時に、ぱっと心に明かりが灯りました。


それからはどん底の精神状態から、じわじわと自分の役割が見えてきて、

たくさんの人の助けや協力を得て、いつもの自分を何とか取り戻すことができました。


そのどん底からじわじわ・・の期間ほど、

人のありがたみや普段の変わらない日常のありがたさを感じたことはありませんでした。

たとえば、坂道に雪柳が咲いていることに感動したり、また仕事に復帰できた時も感動でした。


人が直面する変化は、一日にして、この当たり前な日常がいっぺんに消えてしまうということを知りました。


だから、ゼロからマイナスへの転落を経験して、

そして、またゼロに這い上がれることのありがたみを未だにかみしめて生活しています。


人の悪い意味での変化には、健康面だったり、人間関係だったり、金銭面だったり・・色々あると思います。

私の場合は・・4年前に倒れた、たった一人の家族である、母の病気でした。


そして、それから、私は様々な問題を乗り越えるうちに、

いつの日からか?良い意味での変化が起こるようになりました。


良い意味での変化は受け入れがたい・・というより、

それは、とても些細なことの連続で、あれよあれよと言う間に日常に訪れては直面して、

結果、今の幸せに繋がって来た・・そんな感じです。


ふと、思い返すと、マイナスからゼロへ・・そして、ゼロからプラスへ移行している、

今の自分の日常があることに気づきます。


だから、良い意味での変化に関しては、

ふとすると、普通に見落としちゃいそうな些細なことだったりするのですが、

でも、そこを、あえて見落とさず、普通の日常に感謝して過ごす!!そう心に誓っています。


今思うと、あの時の経験があってこそ、小さな幸せに敏感になれたんだ!!と思っています。


母の病院へ行く途中の坂道に咲いていたあの雪柳に感動した気持ちは、

ずっと心に焼き付けておこうと思っています。




にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村

このブログを読んでいる方々は自分の目標ってありますか?


日記をなどを書いていて、思い出した時だけ、「そういえば・・」って感じで、

普段はすっかり忘れています。


だから、自分の目標を忘れないためにもここにちょこっと記させてもらいます。


アラフォー主婦ならではなので・・笑わないでくださいねあせる



その1 40代は育児を中心に息子の成長を楽しみに過ごすラブラブ

     人が集まる家にする。 


その2 50代は自分のやりたいこと(お店とか・・)にチャレンジしてみるアップ

     人が落ち着ける喫茶店とかが夢です。


その3 老後は景色の良い場所で、家族や犬に囲まれながら、毎日のんびり過ごす音譜


その4 家族・友人に看取られながら、眠るように満足げに死ぬニコニコ



私の最終目標は「その4」なので、

すべてはそれに向かって、毎日いかに精進し、有意義に過ごすかビックリマークに、かかっていると思います。


今日もがんばって行きましょう!!




にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村

主人と二人だったころは、お花見ツアー参加や、わざわざ京都に行って桜を見たりしていました。


我が家の今日のお花見は、お弁当を買って、近くの公園のベンチに座ってのお花見でした。

前には息子を抱っこし、色々障害のある母を気にしつつ・・

強風でお弁当のふたが飛ばされないように、母が飲み物をこぼさないように、

色々大変でしたが、とても充実したお花見でしたニコニコ所要時間1時間。


私にとっては、こんな些細な日常もやっと辿り着けた幸せなひと時なので、

今日の記憶を心に刻みつつ、「来年もまたこようね・・」と母と約束をしました。


そして、主人が楽しみにしている、お家焼き肉のお花見はいつにしようか?未だ検討中DASH!


さて、また、そろそろ夕飯のお支度が・・待っていますあせる


にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村

今日はぽかぽか・・というより、暑いくらいでしたね。

今日は夕方まで窓を開けていてもちょうど良い気温でした。

息子と一緒のお昼寝も気持ち良かったですニコニコ


花が咲き乱れるこの季節・・私は大好きなんですが・・

今年は花粉がすごくて、花粉症症状がすごいですカゼ

外を歩くときはマスク二枚重ねです。

窓を開けるのも洗濯物を外に干すのも気が引けるけれど、

あまりの気持ち良さに今日はつい開け放していました。


クシャミと鼻水の連続だけど・・だけど春を楽しみたい!!そんな心境です音譜



にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村

今日は初めてアメーバブログを開設しました。


今日はずっとWBCを見ながらの家事、子供の世話。試合は負けて悔しかったですしょぼん

そして、お昼を食べて、PC立ち上げての開設です。

今日はいまいちぱっとしない天気でしたが、我が家の窓から見える桜は着々と咲きつつあります。

これじゃ、今週末には満開ですね・・・


子供が産まれて初めてのお花見はたぶん窓から見える桜でお家焼き肉でやると思いますにひひ