一朗はとっても明るくて基本的に暗くなる事がない陽キャタイプってやつです。


怒られてもすぐに切り替えてまた楽しい事を探してしまう感じ


ホント 気にしない 


まだわからないのかな??


今まで夫婦でたくさん


ダメ🙅 危ないムキーッ コラームキーッ やめてムキーッ


とゆう言葉をたくさん使って育ててきてしまいました。


心理士さん曰く きっともっと構ってほしくてあえてやっているのかもと。。

振り向いてほしくて 目を向けてほしくて。

そう教えてもらいました。


最初はなんじゃそりゃはてなマークはてなマークはてなマークはてなマーク


そんな事あるのかはてなマークはてなマークはてなマークって思いましたが


構ってほしいのはひしひし感じますし


いつも遊んで遊んで攻撃が半端ないので


こっちも忙しくて嫌々付き合う時もあれば、今は無理ームキーッムキーッムキーッと怒ってしまうこともあったり


じゃあ何か方法が??



認めること 小さなことでも良いからできた事があれば  できたねー


一緒に手を繋げて歩けたら 今手を繋いでるね

今日は早く歩けてるね 

鬼ごっこの鬼できたね

ご飯いつもより食べてるね

今野菜食べてたね


と実況しながら できたねーって言う事を続けて一年ほど経ちますが


一朗はみるみると自ら進んでできる事が増えていきました


朝自分で起きる


決まった時間に歯磨きをする


動画やゲームを決まった時間を守る事が増える


公園で何時までと約束をした時間に帰る事ができる


などなど できる事がとっても増えていきました


そうなると


自然とお互い笑顔になるし


ありがとうとゆう言葉がとっても増えていきます



声かけがこんなにも大事なんだとゆう事を


教えてもらえてとてもありがたかったです。


現在一朗5歳ですが


できたね 継続中です。

なるべく気がつけるようこちらも常に見て気づいたら言うようにしています。