大原のシマアジが好調なようで、折角の3連休なので行ってきました。


am3:40集合で、4:00過ぎくらいに出船です。



ゆったりポイントに向かいましてam5:00過ぎくらいにポイント到着です。



はじめはハリス5号のカラー針で始めてみましたが全くアタリがありません。

冷凍庫に眠っていた生イキくんを付けると小さいイサキがかかってきますがシマアジはアタリませんが気合でシャクっていきます。


するとam6:00過ぎに釣れました。



隣の人に。


結構大きなやつですが、市販のハリス2号とのこと。

ウィリーを使っていましたがエサに食いついたようです。

ご当人はウマヅラかと思った・・

言ってました。

なんにしろ羨ましいです。


ここで仕掛けを3.5号に変えました。

そしてエサを付けるようにしたんですが、すべてイサキに食われます。

シマアジ食いません。


なにも釣れないよりは良いですが、、、テンション上がりません。


am8:20

周りのお船とかポツポツシマアジさん釣れてるようですが私にはアタリすらありません。

疲れが出たのか眠くなってきちゃいました。


am9:30

この頃になってくるともう諦めムードで遊覧船状態に。



結局少し早仕舞いしてリリース含めてイサキ25匹くらいで終了です。


自分はダメでしたがなかなか大きなマダイも釣れていました。

また機会があったらチャレンジしてみます。


港まで船上で少し眠ったら元気が出たので帰りは豚の穴で塩分チャージしました。


たまに食べると美味しいです。


次はヒラメに行こうかしら。