今期はシマアジの元気がいいので、今度こその気持ちで大原に行って来ました。


今回は釣りたい気持ちも強く、右艫を取りたかったので途中アタック5に寄って、港にpm21:00には到着しました。



みなさんはやいのね〜。

1号船は右艫3番目まで取られていて

2号船も右艫1番目は取られてました。


しかたなく2号船の艫2番をキープして仮眠します。


お船にam3:30頃集合です。



am4:20頃出船しました。



ポイントまでトコトコ走りましてam5:00開始です。



とくにアタリもなく、am5:40頃中くらいのイサキが釣れました。

ハリス3号、針には生イキ君をつけてます。


am6:20

2匹目のイサキが釣れました。


朝方、ポツリポツリとシマアジぽいアタリがあった人もいるようですが、自分にはまったくアタリません。


am6:40

イサキのアタリすらありません。


am7:30

なんにも釣れません。


am9:40

この頃になると暑さも厳しくだいぶグロッキーです。



am10:00

ここでやる気のある群れが入ってきて、2連続でシマアジのアタリ!!

しかし1回目はドラグを出されては巻きを少しやりましたがお隣とのオマツリもあってハリス切れ

2回目は根に入られてハリス切れ

ドラグも少しきつめにしてハリス4号に変えましたがその後は当たらず、あえなく終戦です。



振り返り

針は2本でもよさそう

針は小さめが良いのか?

次は最初から4号にする


なんだか風邪っぽいので大原シマアジはまた来年。