こんばんは、アコリーナ&アコリーニのふかまきあき子です。


ちなみに瀕死です。

というのも今日は

上の子供の通う幼稚園で地獄の釜が蓋をひらく儀式が、もとい

修園式が行われたからです。



これから1ヶ月、恐怖の春休みが始まります。

朝から晩まで
暇をもて余した子供達と何をすればいんだろう・・・

憂鬱過ぎて吐き気するえーん


私が潰れるのが先か、春休みが終わるのが先か。
非情なるバトルロワイヤルの始まりです。



全然話が変わりますが

昨夜数年ぶりに『目立つ力(勝間和代)』を読みました。


2009年初版の本なので

mixi推してたりFBをそんなに推してなかったり、インスタ出てこなかったりと

時代だなーって感じの記述はあるんですけど


書かれてる事が

最近私がよく読んでいる(笑)
起業支援ブログなんかに書いてる事と相当カブってました!!

つまり、これは
今でも十分読むに値する本って事じゃないでしょうか!?


ちなみに、一番印象に残ったのは

後半で何度か述べられる「『目立つこと』それ自体を目的化してはいけない」という提言。

そう、目的と行動を取り違えてはいけないのです。



さて、プチ起業目指す人の道しるべになれれば!と思って
リニューアルしたこのブログなんですけど

色々、思い通り行かなくて

読んでわかると思いますが
現在かーなりグダグダになってしまってるんですよねショック


『目立つ力』を読み

もう一度戦略練り直した上でコンテンツとして読むに耐えるモノに作り直したいなーとおもったのでしたおーっ!


私の話おしまいっ!!