もうすぐクリスマス
ふと
促販の一環として、この3ヶ月間にメモリーオイルを買ってくれた人にクリスマスカードを送るとかどうかな!?
と思いついたアッコセントです
因みに3ヶ月以内に限定したのは
3ヶ月以内に購入されたお客様なら「ああ!あの時の!!」って思ってくれそうだけど
メモリーオイルの販売を始めた半年位前のお客様まで対象にしてしまうと
「え、何このクリスマスカード?てかアッコセントって誰??」
と、ひかれるかもしれないから
てか他のブレンダーさんってどうしてるんですかね?
とりあえず
今まで10人近いブレンダーさんからメモリーオイルを買ってきましたが(ブレンダージプシーw)
アフターフォローで連絡を頂いたのは1人だけだったから
やっぱり慣例として
一旦取引が終わったら連絡取らないものなのかなーとか。。
逆に、そういう慣例があるなら
アフターフォローの連絡入れた方が高確率でお客様に覚えて頂けるって事ですよね!?
これって
他ブレンダーさん達から1つ抜けたいと考えた場合、有効な手段になるような!!!
とはいうものの、私の場合
受注はハンドメイドサイトを通じてのみしか行ってないので
受注以外でお客様に連絡取ると
「受注以外で連絡寄越すとかコイツ住所悪用するんじゃないか」
みたいに思われるかもと心配なんですよ。
ああ、注文は喉から手が出るほど欲しんだけど嫌われるのは嫌っっ
私、どうしたらいいの!?

ふと
促販の一環として、この3ヶ月間にメモリーオイルを買ってくれた人にクリスマスカードを送るとかどうかな!?
と思いついたアッコセントです

因みに3ヶ月以内に限定したのは
3ヶ月以内に購入されたお客様なら「ああ!あの時の!!」って思ってくれそうだけど
メモリーオイルの販売を始めた半年位前のお客様まで対象にしてしまうと
「え、何このクリスマスカード?てかアッコセントって誰??」
と、ひかれるかもしれないから

てか他のブレンダーさんってどうしてるんですかね?
とりあえず
今まで10人近いブレンダーさんからメモリーオイルを買ってきましたが(ブレンダージプシーw)
アフターフォローで連絡を頂いたのは1人だけだったから
やっぱり慣例として
一旦取引が終わったら連絡取らないものなのかなーとか。。
逆に、そういう慣例があるなら
アフターフォローの連絡入れた方が高確率でお客様に覚えて頂けるって事ですよね!?
これって
他ブレンダーさん達から1つ抜けたいと考えた場合、有効な手段になるような!!!
とはいうものの、私の場合
受注はハンドメイドサイトを通じてのみしか行ってないので
受注以外でお客様に連絡取ると
「受注以外で連絡寄越すとかコイツ住所悪用するんじゃないか」
みたいに思われるかもと心配なんですよ。
ああ、注文は喉から手が出るほど欲しんだけど嫌われるのは嫌っっ

私、どうしたらいいの!?