こんにちわー。
1ヶ月位前かな、インスタで突然
交流を持った事のない人から
「メモリーオイルのプレゼントしてます!」
って話しかけられたアッコセントです。
勿論私は
「欲しいです!是非ください
」
と即返事をしたのですが・・・
何というかまぁ
つまり
メモリーオイルやめる事にしたから、自分の持ってるメモリーオイルに関わる全部(オイル・スポイト・チャーム・ビン・テキスト・ペンデュラム)をまとめて買っておくれ!!
という話だったのでした。
全部まとめて20万縁です!ってメッセージ来て
縁ってなんだよ!そもそもプレゼントにカネ取るじゃねえええ!!(てか月3万が作れず困ってる私のどこに20万があると?)
と思いつつフェードアウトしたけれどさ・・・
さて何故、今更そのエピソードを語り出したと言いますと
昨夜久々に
あるメモリーオイルブレンダーさんのHPを覗いたところ
先月イッパイでメモリーオイルをメニューから外していた事を知ったからです
私、今年の頭にそのブレンダーさんからメモリーオイルのパーソナルブレンドを買ってたものですから
かなりショーック


てかね!
最近、メモリーオイルを卒業してく人をよく見る気がするんですよ(やっとタイトルに繋がった)。
今、関心を持ってる分野だからやたら目に入っちゃうだけかもしれないけど
いや、そういや上記の2人以外にも
ライン@でチェックしてたカリスマメモリーオイルブレンダーさんが
突然ブレンドメモリーオイルのネットショップ撤退したりというのも見たんだった!!
(ちなみにその人のオイルは高かったから買った事なかった)
色々考えてみたけど
もしかして
メモリーオイル自体が『そもそも長くやれる趣味ではない』のかもしれません。
参入しやすいから(お金さえ出せばはじめられる、しかもそこまで高くはない)
ハマりやすいけど
その分飽きが来るのも早いんじゃないか?と。
技術も不要だし、ぶっちゃけ長年続けても積み上げるモノが無いんですよね。
勿論、長年ブレンダーを務められ
ブレンダー希望者を対象にメモリーオイルの講習される方もいらっしゃいますが
メインになるのはペンデュラムの使い方だったり秘数の理論だったり『選び方』になる訳じゃないですか。
『メモリーオイル』そのものじゃなくて。
最も、メモリーオイルは色の印象や匂いを「感じる」商品だから教えようが無いんでしょうけど。
最終的に『考えるんじゃない!感じるんだ!!』の世界になっちゃうwww
そして私は・・・
果たして自分が3年後もメモリーオイル触ってるのかなとか考えてしまったのでした(超絶飽きっぽいんで)。
【追記】
またしてもメモリーオイル撤退宣言見ました!
しかもお気に入り登録してたマジカルショップ店長のブログー!!
何なのこの撤退ラッシュ!?
メモリーオイル界まじレッドオーシャンだから手を引いた方がいいっていう天使からのメッセージ??
それとも今こそメモリーオイル界で天下を取れっていうハイヤーセルフからのメッセージ!!??
1ヶ月位前かな、インスタで突然
交流を持った事のない人から
「メモリーオイルのプレゼントしてます!」
って話しかけられたアッコセントです。
勿論私は
「欲しいです!是非ください

と即返事をしたのですが・・・
何というかまぁ
つまり
メモリーオイルやめる事にしたから、自分の持ってるメモリーオイルに関わる全部(オイル・スポイト・チャーム・ビン・テキスト・ペンデュラム)をまとめて買っておくれ!!
という話だったのでした。
全部まとめて20万縁です!ってメッセージ来て
縁ってなんだよ!そもそもプレゼントにカネ取るじゃねえええ!!(てか月3万が作れず困ってる私のどこに20万があると?)
と思いつつフェードアウトしたけれどさ・・・

さて何故、今更そのエピソードを語り出したと言いますと
昨夜久々に
あるメモリーオイルブレンダーさんのHPを覗いたところ
先月イッパイでメモリーオイルをメニューから外していた事を知ったからです

私、今年の頭にそのブレンダーさんからメモリーオイルのパーソナルブレンドを買ってたものですから
かなりショーック



てかね!
最近、メモリーオイルを卒業してく人をよく見る気がするんですよ(やっとタイトルに繋がった)。
今、関心を持ってる分野だからやたら目に入っちゃうだけかもしれないけど
いや、そういや上記の2人以外にも
ライン@でチェックしてたカリスマメモリーオイルブレンダーさんが
突然ブレンドメモリーオイルのネットショップ撤退したりというのも見たんだった!!
(ちなみにその人のオイルは高かったから買った事なかった)
色々考えてみたけど
もしかして
メモリーオイル自体が『そもそも長くやれる趣味ではない』のかもしれません。
参入しやすいから(お金さえ出せばはじめられる、しかもそこまで高くはない)
ハマりやすいけど
その分飽きが来るのも早いんじゃないか?と。
技術も不要だし、ぶっちゃけ長年続けても積み上げるモノが無いんですよね。
勿論、長年ブレンダーを務められ
ブレンダー希望者を対象にメモリーオイルの講習される方もいらっしゃいますが
メインになるのはペンデュラムの使い方だったり秘数の理論だったり『選び方』になる訳じゃないですか。
『メモリーオイル』そのものじゃなくて。
最も、メモリーオイルは色の印象や匂いを「感じる」商品だから教えようが無いんでしょうけど。
最終的に『考えるんじゃない!感じるんだ!!』の世界になっちゃうwww
そして私は・・・
果たして自分が3年後もメモリーオイル触ってるのかなとか考えてしまったのでした(超絶飽きっぽいんで)。
【追記】
またしてもメモリーオイル撤退宣言見ました!
しかもお気に入り登録してたマジカルショップ店長のブログー!!
何なのこの撤退ラッシュ!?
メモリーオイル界まじレッドオーシャンだから手を引いた方がいいっていう天使からのメッセージ??
それとも今こそメモリーオイル界で天下を取れっていうハイヤーセルフからのメッセージ!!??