昨日は、ひかりさんと大冒険の一日でした。
朝、滋賀県庁前であった原発再開の抗議アクションに参加、
思い切ってその足で、京都府庁前でも同じアクションがあったので参加しました。
こういうのに参加するのは初めてで、
今まで、感じていることはあるけど
行動に移す一歩が出ませんでしたが
気になるなら行ってみよう!と(^_^)
今回参加してみて、来ていた友達や関東から避難しているお母さんと話しをすることができ
いい経験になりました。

福島原発事故はまだまだ現在進行形。
撒き散らされた放射能はチェルノブイリの3~4倍。
福島のある小学校では、約5割の子どもに
甲状腺異常が出ているという事実。
テレビや新聞からの情報を信じていれば
なんとなく、放射能のことも、原発のことも、心配しなくて大丈夫、なんてふうに思えてきますが、
本当に大丈夫なのでしょうか?
どの情報を選択するかは自由。
だけど、マスコミの情報だけを鵜呑みにせず
自分で調べて、選択していくことがとても大切だと思います。

今を大切に
という言葉。
それは、今が楽しければ、幸せならいい
という意味ではなく
この今瞬間が、未来につながっているのだ
ということをだと思います。
私たちの今が、子どもたちの未来を創っていく。
心の隅に、見て見ぬふりをしているもの。
蓋をしたまま
子どもたちに後ろめたい気持ちを持って
生きていくのは嫌。

ひかりさん、昨日の長旅が刺激になったのか
突然、自分の足を持てるようになってる~!
寝返りにも果敢に挑戦して何回か成功。
気持ちはハイハイしてるよう(笑)
アグレッシブだなぁー
そんなひかりさんに、毎日元気をもらっています☆