娘の記録



















👧🦮┈┈┈┈┈┈┈┈
盲導犬が学校に来た日のこと🏫
先日 体験したことを
さぁちゃん自身も忘れないように
お話聞けたことを ここにのこすね✍️
4年生の子供達と
目の見えない男性と盲導犬の授業
盲導犬ウィニー🦮
7才の雄犬
さぁちゃんは夏休みに盲導犬の本を読み
福祉の授業では
盲導犬についてのレポートを書いたから
先生が今回盲導犬と歩くのを
さぁちゃんに指名してくれた
👧ウィニーと歩くことができた!
目の見えない人と体育館を出て歩いたよ
ウィニーのハーネスも触らせてもらった
私が 「左に曲がります」と伝えると
飼い主さんが「レフト!」と言って
ウィニーが左に曲がることができたよ
 (子供達が盲導犬に指示を出すのではなく
 目の見えない人がいたら
 その人にきちんと伝えてあげられることが
 とっても大切なんだね)
ウィニーはどんな子だった?
👧賢くて すごくかわいかった!
いい匂いがしたよ 
誰が洗ってくれるのかな
首周りがぷよぷよして太ってた
盲導犬だからドッグランとか行けないのかな
なんで「お座り!待て🫸 って
日本語で言わないかママは知ってる?
日本語だと方言とかイントネーションが
ちがうから盲導犬が困るんだって
英語で 
グッド (よし)
ゴー (進め)
ストップ(止まれ)
ライト(右へ)
レフト(左へ)
バック(戻れ)
シット(座れ)
カム(来い)
ウエイト(待て)
ステイ(長く待て)
盲導犬てすごいよね👧✨
┈┈┈┈┈┈┈ 🦮┈┈┈┈┈┈┈┈
支持の言葉をバッチリ覚えてきた👍
先月は耳の聞こえない男性が来校して
手話の勉強をしていた
さぁちゃんは 手話で こんにちは☺︎ と
自分の名前を言えるように練習してた🪽
初めて習ってきた日はゆっくりだったけど
あっという間にすらすら
毎月たくさんの人と出会える機会があって
すごくいいことだと思ったよ✨
アロたんちに教えてもらったこと✍️
静岡県富士宮市にある
盲導犬の里 富士ハーネス
一般の人が見学でるとの事なので
近々行ってみよう!