毎月一回の親子あそび♪

今日は行く前から言ってあることがある。


1.ママの左手が痛いから、ずっと抱っこはできないよ。

sachnanもみんなと同じように歩いたり走ったりしてね。

(いつも抱っこばかりだから、いいけど、今回は左手悲鳴で

本当に抱っこがきつい、これを機に少しはママの手から離れて

いっぱい運動できればいいな)


2.児童館のおもちゃで遊ぶ時、お友達が貸してとか

一緒にやろうって来たらみんなで使おうねポイント。

(いつも、お友達が来ると逃げちゃうから、そしていつも

その時に声をかけるけど、最初から言っておけば

また効果が違うと感じたから。)


この二つのお約束が守れるなら、児童館へ行こう!

と、言ったら

「行く!あちょぶ!ジャンプのやりたいー

※ジャンプのとは、跳び箱3段からジャンプする運動。


最初のランニングとかは、やはり抱っこしてる子が多くて

「ママ抱っこ~抱っこー」てなった。

最初からいきなり一人は難しいので、おんぶにした。

けど、手が痛いの、と伝えると、そのうち

ママの手から離れて走ったりしてくれたDASH!


フラフープ、牛乳パック遊び、ボール蹴り、投げ

一連の遊びを親子でしてから、アスレチック!

マットの前転はもうお手の物!

平均棒は、まだ手を持ちながらカニサン歩き。

輪投げジャンプ、ジャングルジムも、順番守ってやっている。

だけど、後ろからくるお友達がせっかちだったりすると、

「。。。!!」慌てて、無言で引き返してくる。

怖がり。

叩いたり、押したりするよりはいいけど、

慌ててびっくりしすぎて、一瞬パニくるので、ケガする。

ゆっくり降りなきゃならないところも、いきなり飛ぼうとしたり。


最後はお決まりの車の運転歌でおしまい♪

楽しかった~!

毎回毎回どんどんできていくアップ

子供の成長ってすごい!!


今日すごくできたことキラキラ

・跳び箱3段ジャンプでママの手を離しても

一人でジャンプしてボールタッチできた!

先生もたくさん褒めてくれたね~


だけど、saahanは一人でできた喜びよりも

「できるの、だけど、

ママと手をつないでやりたいの!」

そう、今までも怖くてできないんじゃなかったみたい。

できるけど、ママと一緒に、がよかったみたい

それならそれで全然いいよ!(´∀`)


・前転がめちゃめちゃ上手にできる


・親子あそびの後、おもちゃで遊んでいる時。

お友達に「どうぞ」ができた!!

合格    合格   合格

これはすごくすごーく進歩したこと!


sachan照れ屋で怖がり屋だから、

いつも誰かくると逃げたりしてたのにー


{179289D0-EC07-4062-9DAF-24416659DF15:01}


行く前にした約束が、ちょうどsachanの心の成長と

タイミングよかったのかも♪


・いつも泣かされる、強い男の子が近づいてきても、逃げずに

 お友達の話すことを聞いてた。


すごく進歩したなぁ

ママうれしかったよー!

sachanもうれしかったかな、楽しかったかな♪


お昼はsrちゃんと児童館で食べた。


いっぱい遊んで、帰ってきてから割とすぐ寝たー!

{C45DFCFC-F3BF-48B8-B62B-7E0245E5486E:01}

こういて、お友達と同じ空間にいられるってことが

sachanは今までできなかったから、

今日はすごく進歩したと思う!



happy!