夏休みの宿題 | いつでも いつでも

いつでも いつでも

 
 笑顔の宝物。 2006.9.17 ~ 2013.10.31


もぅじき夏休みが終わりだという週末、月末に・・・ようやくDASH!



~図工編~



いつでも いつでも


 

 いくつかある課題の中から 「貯金箱」を選んだたいp

 貯金箱といえば牛乳パックでちゃちゃっと作れるでしょ~と お気楽に考えていたママ

 はりぼてにしたら楽しいよー!

 はりぼて・・・ なんてまたワクワクしそぅな言葉大反応のたいp

 話を聞いて楽しそうだと想像したたいpは作り始めた

 

 はりぼてとは・・・1枚では破れてしまう新聞紙も何重にも貼り重ねると、木のように強くなる


 ↑風船に糊を塗っている所






いつでも いつでも



 ↑
 新聞紙を隙間なく、丁寧に貼っていく


  ・・・楽しいのは最初のうちだけで

  一年生の集中力がそぅそぅ長く続くはずもなく

  ママも手伝うが、あまりの雑さ(B型)にパパから叱りが飛ぶ (-"-;A

  結局途中からパパが一人で 黙々と 楽しそうにやっていた ふうせん(黄緑) さすがA型男。




いつでも いつでも

 

 ~コンクール絵画編~

 絵の具を使って ウォーキングダイナソーへ行った事を書いていた

 はりぼての後にやったなの、なかなか集中して合格





いつでも いつでも


  隣でパパが貼りまくった はりぼて 固くなったかな

  たいp一言 これでドッジボールできるかな にひひ

  パパ     やめてぇぇ (ノ´▽`)ノ






いつでも いつでも


  ↑ 階段で乾かしておく


  たいpの作品もさることながら イブが書いた恐竜の絵も

  ママが書いた恐竜の目の絵も 

  みんな芸術ダー ガチャピン


  みんなで楽しく絵の具で遊ぼ~ってのに、パパはやっぱりまだはりぼて中




いつでも いつでも

 音読と計算カードはなるべく毎日頑張りました合格


 問題のはりぼては・・・思った以上に時間がかかり一日では終わらず 続く。