息子とご近所 | いつでも いつでも

いつでも いつでも

 
 笑顔の宝物。 2006.9.17 ~ 2013.10.31

息子たちはAB型

パパはA型、ママはB型

子供を産んでから、なんだか回りにやたらAB型がいる気がしてならない今日このごろ

ABは ABを 呼ぶのか



今年三月、たいPの幼稚園入園直前に、引越してきたホーム

それまでの環境と友達に 恵まれすぎていたので

引越した先の、人間関係って どうなんだろう・・・と少し不安に感じていた

近所は近所

ムリに友達になろうとすると、大変だし、のんびり行こうとは思っていたけど

袋小路になっている分譲地

どんな人たちと、この空間を共に 一生を過ごして行くんだろう


以前、何気に見てもらった西洋占いの人

あなたは人に恵まれている

引越した先にも あたらな素晴らしい出会いがある 今の友達とは、ずっと繋がっていられる

と、言われ ほっとしたのを覚えている

私の名前には、一字、とつく

それも、私の今までの友達人生に 大きくかかわっているらしい

親よ、ありがとう


子供が生まれ、共に成長してきた仲間がいた

たいPの幼馴染

イケメンのフリフリ小僧と、キュートなクリカルちゃん

弟たちも同級生で 何をするにも 一緒だった

笑顔も泣き顔も、感動も 本当に 分かち合ってきた

だから、離れることが さみしかった


偶然か 必然か 


すべては必然か


オーラか・・・  (・Θ・;)


引越した先を挨拶まわりに行った時

たいPと同じ3才の子供たちがいた

恥ずかしがりやの男の子と、かしこそうな 女の子


元気な年下の男の子もいたり、ちっちゃな赤ちゃんもいたり

この年齢層を見ただけでも 十分楽しめそうな気がした


ママ同士っていうのは、子供が小さいうちは おうちにいる時間が長いから

何かと関わることが多い

相性はどうだろう・・・ と 思っていたっけ


今、ここにきて 春夏の季節を過ごした


春は、田んぼやあぜ道で遊んだ 芽

夏は、プールをしたり、お互いのおうちへ お邪魔したりして遊んでいる マリオ

みんな新築で、それはそれは素敵なおうちばかり


また 恵まれている


初対面、恥ずかしがりやだった男の子は 今では ライダー好きの仲間となってくれた

仮面ライダーという、共通の好きなもののおかげか

二人でライダーベルトをつけて楽しそう

お互いのおうちの おもちゃが 珍しくて なかなかバイバイができない


おうちの外から、泣き声がすると

「おーい!コタロー!!大丈夫かー 怪獣がでたのかっ?? 俺が今助けに行くからな 」


足早にベルトをつけ、勝手にどんどん 外へ行ってしまうたいP

小学校、中学校、これから同じ学校で どんな二人になっていくんだろう



初対面、かしこそうに見えた女の子は

今では たいPと 仲良しになってくれた


幼稚園が同じ

当初、泣きながら通園していた たいPに

「一緒に行こう」と 手を差し伸べてくれた 優しい子

一緒に遊んでいると ケンカ越しになるけど

それは 二人が 仲良しになっている証拠


時々、乱暴な言葉使いで 女の子をビビらせちゃうたいPだけど

ぶってる だけ

この先、この二人も どうなるのか・・・・



とにかく、この土地でこれから先も のんびり過ごしていけそうだと

安心をしている今日このごろ


おしまい。



nennne

  夏休み前半はほとんど昼ねをしなかった


  後半、相当な勢いで遊んでいる日は


  夕方からお昼ね・・・


  夜がきついよー 








音譜mamaの楽しみ音譜

ご近所ではママっちで 花団や花ざかりの話題で きゃぴきゃぴしちゃって

ヒロや斗真や小栗っち好きな私も 意気揚々アップ たのしぃーっ