イライラ菌 | いつでも いつでも

いつでも いつでも

 
 笑顔の宝物。 2006.9.17 ~ 2013.10.31

私の中のイライラ菌が 増殖中・・・


もちろん 自分で気づく 

まずいな・・・食べても食べても満腹感がない

ついついイライラしながら 手元にあるものを ちょこちょこ口に入れてる気がする

きっと こういう時にショッピングなんかに出かけたら 衝動買いに走りそう (ノДT)


久しぶりに イライラして たいちゃんと喧嘩ばかりの一日だった



9141
  

  イブちんの体調も 微妙で グズグズが続く・・


  離れると大泣きなので ほぼずっと抱っこ









たいちゃんだって、抱っこしてほしい (´□`。) と 私にまとわりついてくる

モノをとるのに、少ししゃがめば背中に飛びつき

すれ違えば 足につかまって 歩くのを阻止


今日は 歯医者さんに予約してるし、その後耳鼻科へ行って、皮膚科にも行きたい・・・


時間に追われ、子供に追われ、追われる事がストレスになる


忙しいときに限って、子供もいつもと違う


服を渡せば 「これじゃない、黒い服がいいんだからぁ (`Δ´) 」 と言われ

ゴハンを出せば 「いやだ、ラーメンが食べたいのにぃ \(*`∧´)/ 」 と 叱られ


「靴をはいて」 といえば 泣く (ノ◇≦。)


・・・


なんで泣く? そんな事でさ?


「おこんないでよ~ 『お靴はいてね 』 って 優しく言えばいいじゃ~ん 」 (。>0<。)


なるほど

私の口調 だんだんきつくなってるんだ


かわいいけど イライラする


私がどんなに イライラしても 二人の子供は くっついてくる




美輪明宏が言ってた


「子供が子供を育てるから うまくいかないんだ」



例え、私が子育て三年生でも 私は 大人

いろんな経験を30年つんでの 子育て三年生


自覚


たいちゃんは子供、産まれてまだ3年。子供は言う事を聞かないもの。大人の都合に合わせてくれないもの。

私は大人。

そんな風に、自覚してからの 今年は 喧嘩もなく 仲良くできて うまくいっていた


私の心構え一つで 子供との関係が変わる


たいちゃんが素直で、優しくて かわいくて すぐに 「ママだーいすき o(^▽^)o 」 って笑ってくれる時

私も たいちゃんにとって

優しくて かわいくて 素直なママになってるはず



パソコン (こたちょ)で 「親子の絆」を やってたので たいちゃんと一緒に見てみた


テレビでそういうのを見ると、その時はわかる


★ 親が子を 「しっかり育てなきゃ」 と思うと厳しくなる → 子供の不満が増えて反発


★ 親が 多少だらしないほうがいい → 子供が安心感を持って関係がよくなる 


★ 子供が甘えてきたら、突き放しりせず 親も、子に甘える


そんな感じの話だった


イライラしながら見ていたせいか


厳しくしてれば 回りから 「厳しくしすぎだ」と言われ、

優しくしてれば 「甘やかしすぎだ」 と言われ、

第三者の何気ない一言に 世の母親達はどれだけ 傷つけられたことか・・・


なんてぶつぶつ言いながら 

たいちゃんも 訳わからずに ほんと、そうだよね~ヽ(;´ω`)ノ なんてアイズチしてくれてくれた



私は・・・? 子供をしっかり育てあげなきゃ!と思うあまり、子供に厳しくしてるわけじゃないから


たちが悪い


自分がイライラしてるから つい厳しくっていうか 子供にもイライラする

そのイライラだって 後から考えれば大した事じゃない


子供二人がいつもよりグズグズだったり、二人同時に泣いているだけ





昨日までは それが 「あ~二人一緒に泣いちゃった~泣き顔も似てるな~」 だったのが


今日は    それが 「   ・・・・  うるさいなぁ  もぅ ・・・       」 になってた


ふと 思い出す



今、子供が子供を育ててる?


こんなにイライラしちゃって、私は何をしたいのか



どん底の時、感情を捨て 理性で考えろ (←これも 誰かが言っていた)



子育てに 自信なんてないー 



みんな、どうやって乗り越えて行くんだろう・・・


友達に会えば、みんな同じような悩みや苛立ちを抱えている

それは 例え子供が1歳だろうが 三歳だろうが 小学生だろうが・・・同じだった


ただ、小学生くらいになると、自分の気持ちも事細かに言えるし、多少親から離れるし、

小さい頃に抱えていた悩みの種類とはちょっと変わって 学校の悩みの方が多と嘆いていた


イライラ菌の消去は

外へ出たり、友達とあったり、夫がいるだけで いい


昼間の、パパ不在のイライラ空間は

子供に とっても申し訳ない

こんなママでごめんよぉ 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。   ブルーになる


明日はまた 大人になるっ (精神的にね)


 


リンク   ← 参加中です

               ポチっと ワンクリックを よろしくお願いします




☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚* 夜、子供との絆を取り戻す、いい方法 ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


              1歳児のイブちんは パパに預けてが前提


たいちゃんとママの 二人だけで 夜のスーパーへ行ったり

二人で の~んびり お風呂

厚着をして、車でドライブ


今夜は、一緒にお風呂に入った 星空

たいちゃんが 嬉しそうに歌ったり お話したり 面とむかえる バスタイム

こんにゃくたわしで くるくるくるくる 私の背中をくるくるしてくれている


小さい手だなぁ


いつまで こうやって しれくれるのかなぁ


昼間のイライラも吹っ飛んで、しみじみしながら 親子っていいなぁ


背中のくるくるが 気持ちいなぁぁ 


くるくるくる ぐるぐるぐるる~ぐるぐるぐるぐぅる~ パンチ!


え?

何だか、すごく痛いし! 同じ場所をずっと やってくれてるたいちゃん


「たいちゃん、背中痛いんだけど、どうした??」


「だって・・・ママ~ この汚れ取れないよぉぉ !(´Д`;)」  (ものすごーく一生懸命)


あぁ、その場所には確か、夏の日焼けでできた シミ が あったんだった 長音記号2


いろいろ説明して やっと取れないって事がわかってくれた最後に  一言


「かわいそうだねぇ」



8873


                                         


  TAI 今日でちょうど 3歳4ケ月







8872
 




  IBU 1歳1ケ月








★★★  似  ★★★ I Love Kids