あなたのモチベーションのポイントを知る! 「美的スイッチ」 タイプ無料診断

https://resast.jp/page/fast_answer/10169

   

 

 

 

 

 

 

笑顔になることが好きな人が、より自分を愛して、

よりごきげんに過ごせる世の中をつくる」

はり&つや小顔ヨガ専門家。

うるおい漢方®︎コンシェルジュのかとういつこです。

 

 

 

 

顔の骨も老化するお話を

したら、

気になる〜!

と言ってくださった方がいて、

きちんとお伝えしたい〜!

と思いました。

 

 

 

 

 

少しづつお伝えしていきますね。 

更年期世代でたるみが

気になる、対策してるけど

何やってもたるみ改善しないという方には

超重要なお話

なんです。

 

 

 

 

ある程度の年齢になると、

顔の骨も体の骨も密度が低くなります。

骨密度が低くなるというものです。

 

 

 

 

 

骨の密度がスカスカになります。

(老化)

顔の骨は体の骨より密度が早く低くなる

というデータもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めてこのことを知った時は衝撃でした。

 

 

 

 

骨組みがしっかりしていないと

テントがしっかり張れないのと

同じで、

 

 

 

 

顔の骨がスカスカだと

その上のお肌(テント)

がしっかり張れなくて

だら〜んとなってしまいます。

 

 

 

 

とは言え、

いくら骨がしっかりしていても、

お肌の弾力や筋肉のはりがないと、

それはそれでたるみます。

 

 

 

 

 

たるみたくない方は、

お肌の弾力や筋肉のはり

のケアも続けながら

骨の老化を少しでも遅らせたいですね。

 

 

 

 

今日は気軽にできる対策を

ご紹介します。

 

 

 

 

 

 

それは、、、

 

 

 

 

カカト落としです!

 

 

 

 

 

 

 

格闘技の技ではありません笑

私ははじめはそう思っちゃいました。

 

 

 

 

 

 

 方法は簡単です。

 背筋を伸ばして立ち、両足のかかとを上げて

3秒ほどキープした後、かかとをストンと床に落とす。

30回1セットとして、理想は1日3セット

 

 

 

 

 

 

3セットやらなくても、

まずは1セットからでもやってみることを

オススメします^^

 

 

 

 

 

 

骨を強くするためには、「かかと落とし」のような

骨に衝撃を与える運動が効果的といわれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エスカレーターではなく、階段を使うようにすれば

カカト落としの代わりになります。

 

 

 

 

 

 

カカトから顔まで遠いから

効かないんじゃ??

って思うかもしれませんが、

ちゃんと顔の骨にも伝わるので

大丈夫なんです。

 

 

 

 

 

 

長くなったので続きは

また書きますね🎵