10月18日(水) ITTO ユーカリが丘 錯視について | ITTOユーカリが丘校のブログ  千葉県佐倉市 ずっと役に立つ学問のための塾

ITTOユーカリが丘校のブログ  千葉県佐倉市 ずっと役に立つ学問のための塾

小学生から社会人の方まで、御相談ございましたら、お気軽にお声かけください。
http://www.itto.jp/←ITTOホームページです
千葉県佐倉市ユーカリが丘3-3-11(ウェルシアさんの隣)
TEL : 043-460-0280 Mail : ittoyukari@gmail.com

いつもお世話になっております。講師のKです。

今日は錯視について書いていこうと思います。

 

突然ですが、ボーダー柄とストライプ柄のTシャツどちらが背が高く、スタイル良く見えると思いますか?

 

服だけ見ると、ボーダーは横幅を強調しており太っているように見え、ストライプは縦幅を強調しいるように見えると思うかもしれません。

 

しかし、実際はボーダーのほうが背を高く見せることが出来ます。

これを、「ヘルムホルツ錯視」といいます。

 

 

 

また、アフロヘアの方と、坊主の方どちらが小顔に見えると思いますか?

 

全体のシルエットからすると、アフロヘアの方が圧倒的に大きく、坊主は小さく見えます。

 

しかし、顔の大きさとなるとアフロヘアのほうが小さく見えます。

これを、「エビングハウス錯視」といいます。

 

 

 

脳は騙されやすく、錯視を起こす原因はまだ解明されていないことが多いといわれています。

 

日常生活で隠れている錯視を見つけるのも面白いかもしれません。

 

 

いつもありがとうございます。