4月20日(火) ITTO ユーカリが丘 マラトンの戦いとマラソン | ITTOユーカリが丘校のブログ  千葉県佐倉市 ずっと役に立つ学問のための塾

ITTOユーカリが丘校のブログ  千葉県佐倉市 ずっと役に立つ学問のための塾

小学生から社会人の方まで、御相談ございましたら、お気軽にお声かけください。
http://www.itto.jp/←ITTOホームページです
千葉県佐倉市ユーカリが丘3-3-11(ウェルシアさんの隣)
TEL : 043-460-0280 Mail : ittoyukari@gmail.com

今日は「マラソン」のお話

 

 

マラソンの起源は「マラトンの戦い」にあると言われています。

 

 

マラソンの起源は、紀元前5世紀アテナイなどの古代ギリシアの都市国家群と、アケメネス朝ペルシアとの間に起きた「マラトンの戦い」にあるといわれています。

 

 

 

 

 

アテナイと同盟軍が約2倍ものペルシア軍をマラトンで破った一報を本国に知らせるため、ピリッピデスという伝令が約40キロ離れたアテナイまで駆け抜けた説です。ピリッピデスは、アテナイの人々に戦果を報告した後息絶えてしまい、人々はその功績を讃えるため「マラソン」という長距離を走る習慣が始まったというものです。

 

 

 

もうひとつの説として、歴史の父とも称される古代ギリシアの歴史家ヘロドトスが、ペルシア戦争について著した「歴史」に記されています。ピリッピデスが走った点は同じながら、戦果を伝えるためではなく、ペルシア軍を迎撃する援軍を求めるため伝令としてスパルタに走ったと記されています。アテナイからスパルタまで200キロ以上を走った彼の功績を讃えて、「マラソン」が誕生したという説です。

 

 

 

いつもお世話になっております。
ITTO個別指導学院ユーカリが丘校 高橋