物事が全て繋がっていることを理解するには、
例えば、食べ物1つしても
世界中、お米が主食ではないしその地域ごとによっては、お米が育たない所もありますよね?
では、なぜそんなことが起こるのかというと。
気候なども大きく影響がありますし。
そこで育つ植物が、自然に生えている食べ物。
または、食べられる物を栽培出来るのか?
また、栽培する際に必要な物がどうやって作られるのか?
必要な物身近になければ、運んでもらわないと
いけない必要が出て来ます。
そして、植物を育てる際に。
植物の成長を促すものや、育てたい植物が虫から食べられない様にする為に必要なものなど。
農薬や肥料などが必要になります。
そして、植物が育たない中。
どうやって、食べ物を調達されているのかを考えると。
簡単に考えても。
気候
農業
植物学
輸送
昆虫•動物
薬品
などが、関係する分野が簡単に出てきます。
そして、これらの事をふまえて。
人間は必要な栄養は、子供と大人でも違いますが、それぞれ違う中、
大人でも、スポーツ選手なら全ての競技の方が、全て同じ食事というわけではないですよね
。
陸上と相撲では、求められる体が違う=食事内容が異なる。
など、
求められるものが、文化や必要な動きや体型などが異なることを、理解すると。
食事1つにとっても、様々な事が関係してきます
そこで、その人に必要な栄養を具体的に何をどの位必要かを知る必要なが出て来ます。
こんな感じで、1つ1つの物事に関わって来ることは、複数の分野が関わって来ます。
↓
それぞれが、その物事に繋がっている
↓
その物事に、関係している事になります。
↑
逆に言うと。
それぞれの分野が、その物事に繋がっていなければ、不自然という事になります。