霞ヶ浦右岸が終わった | いっちくだっちく珍道中のブログ

いっちくだっちく珍道中のブログ

増えた自由時間を使っての野菜の栽培、料理、小旅行、史跡巡り、ウォーキングなどを通して、小さな発見やつぶやきを綴るブログです。

こんばんは。


もうすぐ霞ヶ浦右岸が終了です。

右岸の起点から48km(往復96km)歩きました。



霞ヶ浦を見ると、

右岸は、すでに歩いて来た浮島、

左岸は、これから歩く土浦市からかすみがうら市へ。



大きな入江に見えなくもないです。

少し歩くと、桜川の河口です。

筑波山がほとんど北方に見えます。



霞ヶ浦ではヨットが輪になっていて、

話しあっているようにも見えました。
 
市内の高校のチームでしょうか?



桜川に沿って上流に歩くと、

まもなく小さな水門がありました。



この道には、ずっと桜が植えてあります。

桜川には、やはり桜です。



この道は、車は交差できません。


土浦市の市街が近づいてきました。

真ん中の高いビルが、土浦駅近くのウララ

ビル。



初めての橋、「水郷橋」、

ここで終わりました。



帰り道、駐車する場所を探しながら

歩いていると、「酔仙翁」(スイセンノウ)が

道端に1株だけ咲いていました。