切れ目のない収穫 | いっちくだっちく珍道中のブログ

いっちくだっちく珍道中のブログ

増えた自由時間を使っての野菜の栽培、料理、小旅行、史跡巡り、ウォーキングなどを通して、小さな発見やつぶやきを綴るブログです。

こんばんは。

昨日は、なす(夏から秋にかけての収穫用)
の苗を買って定植しました。



5月早々に植えたなすは、そろそろ収穫できますが、8月のなかばに「切り戻し」をします。
「切り戻し」をしてから3週間ぐらいは収穫できません。
その頃から、昨日植えたなすが収穫できることが理想です。

切れ目のない収穫を狙っています。

初めての試みです。



もうひとつは、ピーマンの苗を2本植えました。


これは、カラスのいたずらで1本が打撃を受けた補強と、
ピーマンは切り戻しはしませんが、
後から植えた苗が10月頃まで収穫できることをねらっています。

以前バラの写真を載せたときは一輪の花でした。
その後、
花の数を増やし、あざやかな赤で咲いています。


畑には貴重な花です。

もう一種類咲いていますが、名前が分かりません。