女性向け断食は心と身体の健康と水にあり | IKKUSAN GUIDE

IKKUSAN GUIDE

しっかり水分補給で元気な毎日! 目覚めの一杯、寝る前の一杯の水1
健康作りは適度な運動と良質な水です。

しっかり水分補給で元気な毎日!

           目覚めの一杯、寝る前の一杯。

 


体の中の水分が不足すると、
熱中症、脳梗塞、心筋梗塞など、さまざまな健康障害のリスク要因となります。

水は私たちの身体にもっとも多く含まれる物質で、生命活動を補佐しています。

成人の身体の55~60%を水分が占めています。
主に脳、腸、腎臓、筋肉、肝臓などの臓器・組織中の水分含有量は80%と比較的多いです。


しかし、脂肪組織(皮下組織)は中性脂肪が多いので、水分含有率は約33%と低いです。
女性は男性に比べると脂肪量が多いため、水分含有率は約55%少ないです。
また、肥満者は痩せの方よりも身体水分量が少ないです。

 

更に高齢者は加齢と共に実質細胞数が減るため、成人よりも水分含有量が減り約50%です。
水の主な働きは物質の溶解、物質の運搬、体温調節です。


水は一日どれくらい飲めば良いのか
        では、水は一日どれくらい飲めばよいのでしょうか。


 

 

欧米の研究の成果によると水の必要量の目安は生活活動レベルが低い集団で 1日2.3リットルから2.5 リットル程度、生活活動レベルが高い集団で1日3.3リットルから3.5 リットル程度と推定されています。

また、水の摂取源は欧米諸国では食物由来がおよそ20%から30%、残りが飲物で70%から80%であることから、水分補給として1日1.5リットルの水を飲むべきであるとされています。


さて、本題に入りましょう。年に数回胃腸に短期休暇与えて上げましょう。
休暇明け(断食)身体の変化が感じられます。
「断食」


1日断食:守るべき事項
前日:夕方早目に軽めの食事、肉などは取らない
  当日:青汁、柿の葉茶、生水など(生水は良質な水を)
  翌日:朝、お粥を茶碗1/3程度  昼・夕、各同半分
  翌々日:普通食を8分目


医学的見地から見る断食効果
・脳下垂体の副腎系機能が活性化する
・βエンドルフィンが増加する
・血中ケトン体の上昇
・マウス実験では免疫力が活性化して寿命が延びる
・ストレスの対応能力が増強する


「生水の飲み方」:水は沸騰させずに(浄水器を通した)生水が良い。
起床時と午前・午後にコップに1杯の水を飲む。
約30分ごとにチビチビ30mlの水を飲む。
あと、青汁や柿の葉茶で2Lの水分を取る。


生水の溶存酸素が、腸内細菌のバランスを助ける。
水分を取らないと、体内に「グアジニン」が増えて顔がドス黒く艶がなくなり
寒がりになるので用心しなくてはいけない。


スイマグ(水酸化マグネシウム)やミルマグ(同):
一般の便秘薬と違い「保水性」があり、習慣性や副作用がない。
空腹時(起床時か就寝前)に20ml(キャップ1杯)のスイマグを薄めて飲む。

更にコップ1杯以上の水を飲む。

効果:腸内の一酸化炭素の毒を消す

    宿便をほぐす
    腸内の傷を治す
    胃酸過多の緩和
    マグネシウムの補給


※禁止行為:
潰瘍性大腸炎や腎臓病で血液中のマグネシウム濃度が上がる人はやってはいけない。

断食は個人差もありますので自己責任でお願いします。