息子のオルソケラトロジー2週間経過。

昨日の検査では
左右とも0.6、両目では0.8程度
との事。

子供の場合は安定も早いので、既に2週間という事を考えると視力の方はそろそろ頭打ちでしょうと言われました。



でもまあ、息子は毎日裸眼生活で授業は一番後ろの席でも楽々見えていて問題はないそう。

1ヶ月前に作ったばかりの、両目で0.9程度見えるメガネと見え方は大差ないよ!と言っているので、とりあえずはこれでしばらく過ごしてみたいと思います。


因みに、使用レンズ(東レのブレスオーコレクト)のサイトを確認すると、-8Dまでなら度数があるそう。

これからどんどん視力が下がった時にどのくらいまで度数対応して貰えますか?と医師に聞いても、
「そうねえ〜 もうすこーしだけなら…」
「でも抑制目的でしょ?裸眼に拘るわけじゃないんだよね?」

とあまり色良い返答はなく、多分我が家のかかりつけでは-6D位までの処方が限界という雰囲気をビシビシ感じました。
(左目に至ってはあと1段階しか余裕がない)



ああ、ますます早く始めなかったのが悔やまれる…
とにかく、少しでも進行が遅くなりますように。
そう願うしかない状況ではありますが、クヨクヨしても仕方ないですね。





クローバークローバークローバークローバークローバー


さて次は私の視力の話。

4日前にICL手術を受けてきました。


2日前の検査では左右とも2.0(!)の視力、経過も順調そうでした。



手術自体は決して気持ちいいものではありませんでしたが(笑)、日帰りで終わり自宅で目薬を頑張って差すだけ。

1週間自分で洗髪できないのが少々辛いくらい。




術後5日目の今日は目の充血もかなり取れ、寝起きの目やにも少なくなり、かなり快適に過ごせています。


副作用と言われるハローグレアも私は別に気にならないです。

逆に無理してアレルギーの目にコンタクト付けて始終ゴロゴロ充血する方が100倍くらい気になるので(笑)


あと数日は保護メガネと就寝中も眼帯生活ですが、子供達の寝相や布団を確認する為にメガネを探す必要がないのがとにかく嬉しい!




目とは一生のお付き合いなので最終的にどうなってしまうのかはわかりませんが、今の段階では本当にやってみて良かったです。


私が何年も快適に使用出来ていれば将来的に息子にも勧めやすいですしね。




情報収集中に見ていたネット掲示板ではICL絶対反対派の方々が割といらして、
タダでもやるな!将来失明したいならどうぞ!
みたいな過激な意見を連投してる方が居たのでビビってはいたのですが、


医師をやっている私の同級生や、私が密かに応援尊敬している吉藤オリィ氏(ロボット研究者)もICLを受けたと知って、
医師や難病支援をしている技術者も受ける位なら…と勝手に勇気を貰った感じです。


どうなるのかは神のみぞ知る、ですけどね。





因みに私の目を30年心配し続けてくれた両親が、裸眼で見えている私を見て泣いて喜んでくれました。



これまで苦労と心配とお金掛けさせたね…


思わぬ形で何となく親孝行した気にもなっていて、本当に現代の医学ありがとうという気持ちでいっぱいです。