NEW4/19 Yahooが「コロナ関連支援」の情報をまとめるサイトを公開しました。

4/17「その他、随時更新される支援情報を探せるサイト」を追加しました。

4/15  4/10に厚生労働省の雇用調整助成金「特別措置の条件が公開されました。」

4/13 持続化給付金続報があります。(対象が広がりました。)
4/8 持続化給付金の続報があります。
他の緊急対策精度より使いやすい!「持続化給付金(仮名称)」が4/3ネット上で発表されました。
4/2「お金に困ったら絶対すべきこと/消費者金融へ行く前に。

下の方に追加していっております。

 

 

こんにちは。かげした真由子です。SNSでは今のコロナウイルス、またこの流れに伴って起きてくる問題対応のためのお役立ちサイトに関して、素晴らしい投稿がありますが、なんせ流れていってしまいます。

 

よく考えたら、私はオフィシャルブロガーでした。

アクセスもそこそこいただいている。

そして、私は情報集めるのが得意でした。

 

というわけで私ができること、「情報の整理整頓」。

 

というわけで、私なりにではありますが「これはお役に立つかもしれない。」と思うリンクを整理してみました。

感染拡大防止などは他の方にお任せするとして・・・

私の周りには、個人事業主さん、飲食店さま(一瞬私も経営に関わっていたことがあるので大変さがわかります。)あたりに関してのリンクをご紹介します。

 

情報の有益性は個人でそのサイトを見てご判断くださいね。

私がお伝えしたいのは「助け」は自分で探すことも大事だと言うこと。

そして一人で考えているより誰かの力を借りることを選択していただきたいと思います。

 

 

もし、これ以外にも有益なものがあれば、コメントにお願いします。

そうそう。融資を希望される方は迅速に動かれることをお勧めします。

 

 

 

厚生労働省サイトより。

 

基本的には、厚生労働省のサイト「働く方と経営者の皆さまへ」をまず、チェックされるのが良いと思います。といってもたくさん情報があってわからん!という方のために、「これもしかして皆様に関連性があるかも。」と思う箇所をあげておきますね。

 

 

 

 

NEW4/10に特別措置の条件が公開されました。

雇用調整助成金について

【緊急事態宣言を受けて、休業する事業主の方は、雇用調整助成金を活用して従業員の雇用維持に努めて下さい。】
 

 

厚生労働省のサイトはこちら>>>

 

 

 

厚生労働省のコロナ対策のページ(サイト)にいくと以下のリーフレットがダウンロードできます。


コロナ支援策をまとめた事業主向けのリーフレット別ウィンドウで開く [PDF形式:948KB]new
コロナ支援策をまとめた働く方向けのリーフレット別ウィンドウで開く [PDF形式:358KB]new

 

 

これらに目を通していただき、自分に関連するものがないかチェックされることをお勧めします。私が特に読者の皆様に有益そうだと思うものをピックアップしておきます。
 
 
 
 
 
 
例えば、こういう救済が受けられます。↓
 

 

<働くママさんへ>

小学校等が臨時休業した場合等に、その小学校等に通う子の保護者である労働者の休職に伴う所得の減少に対応するための支援です。

小学校等の臨時休業等に伴う保護者の休暇取得支援(雇用者向け)
小学校等の臨時休業に対応する保護者支援(委託を受けて個人で仕事をする方向け)

 

 

☎︎この分野(新型コロナウイルス感染症による小学校等の臨時休業に対応する保護者支援)に関する

コールセンターも設置されています。

 

 

<飲食など、サービス業の方へ>
まずはこちらを確認してください。実際の大きな画像は元サイトからダウンロードすることができます。(元のサイトはこちらです)

 

<経営者のみなさま方へ>

新型コロナウイルス感染症で 影響を受ける事業者の皆様へ

 

 

<テレワーク導入のための助成金>

時間外労働等改善助成金(テレワークコース)

 

 

<こちらも確認を>

そして、こちらも日々最新情報が更新されていますので確認してみられると良いでしょう。

 

新型コロナウイルスに関するQ&A(関連業種の方向け)

 

 

NEW首相官邸サイトより(かなり見やすいです。)
 

 

 

 

NEW主要自治体の緊急支援制度一覧

 

投資関連の方のサイトですが、数多くある、自治体の支援制度について、自分に対応するものを探せます。

 

新型コロナ対策貸付・補償制度一覧

こちらに主要自治体の緊急支援制度一覧のオープンデータがあります。

 

 

 

 
お金に困ったら絶対すべきこと/消費者金融へ行く前に。
 
こちらをご覧ください。
会計士:山田真哉氏の動画です。
 

【保存版】コロナ不況でお金に困ったら絶対すべきこと【無利子で借りる・払わない・もらう方法

 

<動画からのメモです✍️>

<個人の方へ:生活が困ったとき>
・福祉資金/緊急小口資金(20万)について
社会福祉協議会への手続きが必要になります。

(必要なもの)
本人確認書類/住民票/通帳(給与明細)(確定申告書プラス帳簿)/銀行印

住民票上の市区町村の社会福祉協議会へ面談

ヒアリング
・なぜ徴収?
・他の借金の有無
・他の制度を使っているかの有無
・家計の内訳

借用書を書いて申請

5日後、20万入金されます。

2021年5月から引き落としで分割で返金


●減収の証明ができない場合(抜け道)
→本人申告書、何か資料(イベントが中止したなど)
貸付10万が可能になる場合も

この制度のポイント>
・一世帯に一人申請可能
・代理人でもOK
・普段の年収関係なし
・直接いってもOK
・予約制のところも(電話確認)
・追加資料が必要なところも

🤙問い合わせ先
都道府県・指定都市社会福祉協議会のホームページ(リンク集)
https://www.shakyo.or.jp/network/kenshakyo/index.html
——————————————
上記の制度を使用し、20万円を使い切っちゃった人へ

「総合支援資金 生活支援費」が受けられます。
二人以上世帯 20万円✖️3ヶ月
単身世帯 15万円✖️3ヶ月

小口資金を使い切った後になります。

自律相談支援事業などとセット→転職前提

 

 

●それ以外で無利子無担保で借りる方法(意外と知られていない)

鉛筆保険会社から借りられます。
契約者貸付(法人、個人)
解約返戻金70~80%
返済いつでもOK
↓2020年9月まで金利0%
受付5月末まで
(例:日本生命の場合)

問い合わせてみる価値ありですね。
——————————————

●<払わない選択肢>もあります。
・民間保険料は半年延長可能
・税金(一年延長など)
・社会保険料
・光熱費(電気、ガス、水道)
・家賃、住宅ローン→要相談

●もらう選択肢もあります。
・失業給付金
・休業手当 60%
・雇用調整助成金 最大90%
・小学校休業など対応女性金
 8330円(フリーランス四千百円)
・ベビーシッター助成金(自治体)

 

 
 
4/3に発表「持続化給付金(仮名称)」
 
こちらをご覧ください。
税理士Youtuberといえばこの方!
ヒロさんの動画です。(お会いしたことあるよん)
 
給付の対象となるのは、個人、フリーランス、経営や、売り上げ急減している方、
その他、学習したい方も対象です。

注意)「小規模事業者持続化補助金」ではありません。
3/31締め切り 2時募集予定あり

結論:まだ全容が明らかになっていませんが
他の緊急対策制度より使いやすいので
追加情報を待ち、受給をを検討しましょう!
(動画より)
 
↓↓↓↓↓↓↓↓
4/8  持続化給付金の続報です。

このpdf書類の24ページ目に要件や支給額の計算式があります。

https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓
4/13  持続化給付金の続報です。
追加情報:対象が広がりました資本金10億円以上の大企業を除き、中堅、中小企業、小規模事業者、フリーランスを含む個人事業者を対象とする予定です。また、医療法人、農業法人、NPO法人、社会福祉法人など、会社以外の法人についても幅広く対象とする予定。)
 

 

え!?どういうこと!?がわからない方は中小企業診断士のマッキーさんの動画をご覧ください!

 

 

 
一般の方のビジネス支援策取り組みについて。
 
 

新型コロナウイルス感染拡大に伴うイベント中止・延期に対する政府による補塡を求めます。

 

食事代を先払い。新型コロナの影響で客足少ない飲食店を支援するサービス「さきめし」

 

 

 

 

その他、随時更新される支援情報を探せるサイト
 
このように自分に関連する情報を検索し、探しやすくしてくださっています。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関連して整備された融資、保証、補助金、助成金、税制 等の支援制度から、ご自身が利用可能な制度を探すことができる検索サイトです。

https://covid19.moneyforward.com/

 

 

 

NEW4/19 Yahooが「コロナ関連支援」の情報をまとめるサイトを公開しました。

 

 

 

 

まずはここまで。また良さそうな情報を見つけ次第、追加していきます。
コメント欄に追加情報あればよろしくお願いいたしますね!
 
 
では。
 
 
かげした真由子(まゆちん)
 
 

 

 

「命日占い」出版きっかけの企画 WEBトークライブ

カギ簡単には言えないけど、とても大事なことを伝えます。

 

これからこのトークライブに向けて全力を注いで行きます。

是非、今の間にご参加お申し込みしておいてくださいねっ。

ここに全力注いでいきます。

 

無料です。この後に有料講座ご案内とかないのでご安心を。