息子が小学校に入学したころから
生活リズムが気になりだした私
周りの人たちの話を聞いていると
起床と就寝の時間にもかなりの差が
あったんですよね・・( ゚Д゚)
早い人は20時には就寝態勢に入っており
遅い人は23時に声掛けを始めるらしく、
周りの色んなリズムに驚かされています
そんな我が家の生活リズムですが、
私は5時に起床してあれこれを整え、
夫と息子は5時50分に起床します
夜は私と息子は21時までに就寝し
夫も22時頃には床についています
まぁ要するに「朝型」なんですよね
私は朝型人間なので苦はないのですが
夫は夜型なので朝が辛そうです(苦笑)
※仕事のために早く寝ているだけなので
息子に至っては朝型ではないのですが、
「父親と朝食を食べる」
「父親出発後にテレビを見る」
という習慣を自分で作ったこともあり
本人なりに頑張っているようです
******************
このリズムを保てている背景は
我が家が共働きだからなのですが、
共働き故に整わない家もあるらしく
先日愚痴のようなラインが届きました
ママ友宅はご主人もママ友さんも
どちらもいわゆる「バリキャリ」です。
その為、出勤時間も退勤時間も遅く、
お子さんの就寝に間に合わないことも
しばしばあるんだと言っていました。
こういった事情があるため、平日は、
近所の祖父母に任せているそうです。
そしてこの祖父母は
生活の世話以上のことはしない
とママ友夫妻に宣言をしている為、
公園への付き添い以上のことは
お願いしていないんだそうです。
※しないのかできないのかは不明
しかし時間を持て余したお子さんは
毎日テレビを見るようになった結果
息を吸うようにリモコンに手を伸ばす
スタイルになってしまったそうです。
これにはママ友も慌てたものの、
目の前の誘惑に勝てるわけもなく、
正真正銘のテレビっ子
になってしまったと嘆いていました。
でもこういう習慣って個人差があり、
環境のせいだけじゃないんですよね。
・・私は4人兄弟なのですが、
テレビへの関心の向け方について
4人4様なんですよ、同じ環境でも。
姉①は情報収集のために見て
姉②と私はさほど興味はなくて
※オリンピックにも興味がない
※弟はものすっごいテレビっ子
習いごとの数も似ていたと思うし
部活動への取り組みも似ていたのに。
個人の資質で変わるんですよね。
なのでママ友にはこの話をした後
テレビを上回る楽しいことがあれば
テレビから離れると思うけれど・・
簡単に見つかるものでもないよねぇ
と伝えてその場をやり過ごしました。
******************
今は夏休みでも外で遊んでおいで、
なんて気軽に言える環境じゃないし。
公園が安全とも限らないし、
約束は親同士が交わしているし。
難しい時代?なのかもしれませんね。