イメージが崩れ去ったらしい私の話 | いつこの時時勤払拭

いつこの時時勤払拭

心を曇らす塵やほこりを
日記という形で
払ったり拭いたりしています。

そうすることで
自分の心を平常心に戻し
落ち着いて生活できたらいいな。

何度も何度も書きますが、

私は真面目に見られやすい風貌です。

 

その上「役員」関係を引き受ける為、

真面目そのものだと思われやすいです。

 

同僚からも同様に見られていますが、

親しくなるにつれて素がでてしまうので

 

見た目と中身が違ったww

 

と言われることがかなり多いです笑

 

*******************

 

先日複数のママ友さんとお会いした際

 

子供一人での自転車お出かけは、

どの距離までなら許容できる!?

 

という話題で盛り上がりましたキラキラ

 

私の住んでいる場所は山の上にあるので、

学校に行くには坂道を下ることになり、

帰りは坂道を延々と上ることになります。

※児童クラブに通っている為、今は復路は車です

 

近所のお友達と遊ぶ時は坂道を下らない

山の上の公園で遊ぶことが多いです。

 

しかし坂の下の公園で遊ぶとなると、

急な坂を自転車で下ることになるので、

各家庭によって判断が分かれるんですあせる

 

こういった事情が地域柄あるので、

各々の許容範囲や解禁の時期について

色々な意見を交換し合っていました乙女のトキメキ

 

ひとしきり意見を出し合った後

一人のママさんがこんな話をしました。

 

私は好奇心旺盛な子供だったから、

色んなことを試していたんだ・・汗

 

今思えばかなり危ない事もしたし、

それでケガをしたこともあったの。

 

だから、というべきなのかな。

 

子供のやりそうなことを予想して、

あれこれ対策を講じたり注意をしたり

時には挑戦させたりしているんだけど。

 

でも、当時の自分を振り返ると、

注意できる立場じゃないよなって

セルフツッコミしちゃうんだよね笑

 

分かるわかる~なんて言い合いながら

私も自分の気持ちを素直に話しました。

 

・・私は自転車が大好きだったし、

スピード出すことが楽しかったんだよね。

 

だから暇さえあれば自転車で出かけて

家の近くにあった坂道から助走をつけて

勢いよく下るってことをしていたんだあせる

 

自分がそういう経験があるからこそ、

親が思っているよりも純粋?な好奇心で

子供って色々やらかすんだろうなぁ・・

 

身体で覚えた方がいい事もあるけれど

取り返しがつかない事になる前に

止めた方がいい事もあるだろうしね・・・

 

するとこの話を聞いていたママ友さんが

「気を悪くしないでほしい」と前置きし、

次のような気持ちを伝えてくれました花

 

いつこさんって真面目な雰囲気じゃん?

子供時代は図書館にいる大人しい子、

ってイメージをもっていたんだよね。

 

・・だから目の前にいるいつこさんが

自転車暴走ガールだったと知った今、

私のいつこさん像が崩れ去っちゃったハートブレイク

 

と言われてしまいました笑

 

まぁ友達がいなかったこともあり、

図書館に多くいたことは事実ですが。

 

自転車は友達の有無に関わらず、

一人で乗って出かける事ができるから

大好きな乗り物だったんだよなぁ・・

 

なんてことを考えながら

 

活発だった時期もあったんだよ~(笑)

 

という言葉に留めておきました。

 

*******************

 

こういう話をしてしまうと、ふと、

ママ友たちの幼少期の話を聞きたいような

そういった気持ちになってしまいました。

 

でも私たちはあくまで「ママ友」。

 

それ以上でもそれ以下でもないのだから

不必要に踏み込んではいけませんものねあせる

 

それでも機会とかタイミングとか

カミングアウトがあれば聞いてみたいな、

なんて欲張りな事を考えてしまいましたおすましペガサス