難易度が高すぎたプレゼントの予算 | いつこの時時勤払拭

いつこの時時勤払拭

心を曇らす塵やほこりを
日記という形で
払ったり拭いたりしています。

そうすることで
自分の心を平常心に戻し
落ち着いて生活できたらいいな。

年末にあったできごとです。

 

息子の所属するミニバスチームで

クリスマス会を行うと連絡がありました乙女のトキメキ

 

まだあまり親しい子がいない息子は

行きたくなさそうな素振りでしたが

 

バスケはチームプレイだけれど、

練習中に仲良くなる機会は少ない。

 

だからこういう会を利用して、

周りとコミュニケーションを取れば

連係プレイもしやすくなると思うよ。

 

と息子を説得したものの、

親の言葉では効果は得られず・・ハートブレイク

 

しかし息子以外は全員参加と知った為

息子も渋々?参加を決めました(苦笑)

 

*******************

 

後日クリスマス会の持ち物について

「プレゼント持参」と連絡がありました。

 

それ自体は想定してはいたのです・・が

 

 

予算は500円を目安にお願いします注意

 

という注意書きがあったのです( ゚Д゚)

 

チームは1年~6年まで在籍している。

 

1年生が選んだものが6年生に、とか

その逆のパターンも恐らくあるはず。

 

そのため「キャラもの」については

リスクが高いから選ばない方が無難・・。

 

ここまで考えた後、Amazonや楽天で

プレゼント情報を色々検索したものの

 

予算500円

 

の壁にぶつかってしまったのです絶望

 

ハンカチも700円くらいするし、

リストバンドは1000円を超えている魂

 

この話を当時入院中だった夫にすると

 

駄菓子の詰め放題で500円分詰めれば

たくさんもらえてハッピーじゃない?

 

と言われたものの、息子のように、

駄菓子が苦手な子もいると思うし・・。

 

それに食品はアレルギーも心配だから

安易に渡すのはどうなんだろう(遠い目)

 

色々考えた結果

 

スポーツメーカーの物なら

何がしかに活用する事はできるはずキラキラ

 

という答えを導きだしました・・。

 

しかしスポーツメーカー品であり、

予算が500円となると品物は皆無魂

 

皆無というより全て予算オーバーな為

選択肢がない状態だったんですよね泣

 

どうしようかと迷いながらも

期日は確実に迫ってきていた為、

私は裏技を使うことを決めました。

 

*******************

 

私が使った裏技とは

 

500円から出た部分は

ポイントで精算するべし

 

という黒よりのグレーなものですアセアセ

 

とはいえ明らかに高いものを選ぶと

どこかで予算オーバーがバレるので、

800円くらいをめどに商品を探しました。

 

そして決済の段階で300円分については

ポイントを使用すれば精算は500円となり

一応予算の範囲内という事になる(ハズ)。

 

そんなこんなで息子と相談をしながら

無事にプレゼントを購入することができ、

ほっと一息つくことができましたぐぅぐぅ

 

*******************

 

そしてクリスマス会の当日。

 

他の保護者の方にプレゼントについて

どういったものが多いか確認すると

 

①駄菓子セット

②クオカード等金券

 

が一番多いようだとのことでした。

 

また他のママさん曰く

 

少し前までは500円あれば

まぁまぁ色々買えたと思うけれど、

今では選ぶ方が大変になったよね。

 

とのことだったので、やはりどの家庭も

プレゼント選びに難航したようですもやもや

 

来年まで所属するか分からないし

プレゼント交換が続くかも不明ですが。

 

セールやお買い得品等に気を付けつつ

この時期を迎えた方がいいんだろうなぁ。

 

いやはや本当に難しいですね。