私がセカンドオピニオンにこだわる理由 | いつこの時時勤払拭

いつこの時時勤払拭

心を曇らす塵やほこりを
日記という形で
払ったり拭いたりしています。

そうすることで
自分の心を平常心に戻し
落ち着いて生活できたらいいな。

時間とお金が許す限りではありますが、

私は必ずセカンドオピニオンを希望します。

 

とはいえかかりつけ医に

 

セカンドオピニオンします!!

 

と声高らかに宣言をするのではなく、

診断がおりた後に他の病院に行って

 

この症状で罹るのは初めて

 

という体で受診をしています。

 

息子が「不正咬合」と言われた時は

病院を3件回って医師の見解を聞いたし

 

息子が喘息の疑いがあった時も、

当時かかっていた病院の医師が

レントゲンも撮らなかったことから

他の病院を受診したこともあります。

※この他の病院が現在のかかりつけです

 

また私に緑内障の疑いが出た時も

眼科を2軒回って検査をしました。

 

いくら息子の医療費が無料とはいえ

公費を使ってかかることに抵抗はあるし、

自費の自分は懐が寒くなります(あたり前か)

 

それでも「何かおかしい」と思った時は

他の医療機関の見解を聞く癖がついています。

 

********************

 

私がこういう性格になったのは、

息子の病気が関係しています。

 

私の息子はヒルシュスプルング病という

排便に関する機能障害の病気があります。

 

生後3日目にして排便がない息子に対し

 

何かおかしい

 

と感じた私は医師や助産師に訴えたものの

 

頑固な便秘なだけだ

 

そんなはずはない

 

と言われてしまったんです・・・。

 

しかし産後一週間経った健診で

栄養不足を指摘された息子は別室で

助産師さんからミルクをもらいました。

 

ほら!!ミルクなら飲むでしょ?

 

と言われたものの、程なくして

息子は全て吐き戻しましたんです。

 

ここで初めて助産師さんが異変に気付き

先生に一連の出来事を報告したところ

 

お母さんの気が済むならあせる

 

と言って総合病院の紹介状をもらい、

私たちはその足で総合病院へ向かいました。

 

そしてここで出会った医師のおかげで

息子には診断がついた後、早い段階で

手術をすることができたのです・・・。

 

********************

 

今なら私も分かるんです。

 

産まれたばかりの子どもに診断がつくのは

顕著な症状が出ている時のみだって。

 

息子は生後2日目までは排便があった為、

顕著は症状とは言えなかったのでしょう。

 

しかし当時の私は医師や助産師に対し

不信感がMaxだったんですよね・・。

 

診断名がついた後、出産した病院に

予防接種を打ちに行った時に医師から

 

そういえばお子さんどうだった?

 

と聞かれたのでヒルシュだったと答えると

 

産まれた時はそうじゃなかったけどね!

 

と言われた事を根に持っているんです。

 

********************

 

そんなこんなで一人の医師の見解だけでは

どうにもこうにも不安を感じるようになり、

結果「セカンドオピニオン病」になりましたあせる

 

上記に書きましたが、息子の不正咬合は

3件の病院の見解は全て違っていましたし

 

私の緑内障はどちらも問題なかったし

 

何かの診断を下すのって本当に難しいから

慎重になるんだろうなぁと感じています。

 

だからこそ、一つの診断が不安ならば、

他の病院に通うことはアリだと思います。