ここを少し変えただけで生徒さんが集まりだします | 人気手芸教室の作り方

人気手芸教室の作り方

手芸教室を開講したい人の背中を押し、教室を楽しくしたい人に
アドバイスします。趣味で起業する方法をお伝えします。
小須田逸子は、趣味起業コンサルタント(R)です。
現在、高齢の母のため秋田県に滞在中。活動は休止中です

★ ここを少し変えただけで生徒さんが集まりだします ★

手芸教室コンサルタント 小須田逸子です
              
あなたは、ブログを書いていますか?

昨日のブログを読んで、すぐブログを開設した人はいますか? もし、昨日のうちに開設した人がいたら、その人はかなりの高確率で、人気の教室になれると思います。

今まで色々な生徒さんを見てきましたが、スピードがある人は成功するのも早い!! とにかく、すぐに行動することが、良い結果につながります。
              
さて、ブログを前から書いている方、あなたのブログのタイトルは、どんなタイトルですか? こんな方はいませんか?

(例1) ○○ママの手芸日記

(例2) □子のブログ

(例3) ハナコのキラキラ日記

(例4) 楽しいくらし

(例5) トレマーガ

もし、こんな感じのブログのタイトルなら、まちがいなく生徒さんは集まっていません(泣) どうしてかわかりますか? 

たとえば、あなたが明日、横浜の元町に行こうとしているとします。お友達とランチをしたいと思っています。さて、どこのお店でランチしようか?

こんな時、あなたは、どうやってお店を調べますか? わたしならグーグルで 
元町 ランチ フレンチ 
と検索します!!

実際に検索してみてください。ここでトップに出てきたお店はまちがいなく繁盛店なはず!!
              
さて、あなたがキルトの先生だとします。キルトを勉強したいと思った方は、どうやって、あなたの教室を探してくださるでしょう?
           
先ほどのランチの話を思い出してください。あなたのブログタトルは、見つけてもらえるタイトルでしたか?

もし例に出したようなタイトルだったら、ぜひ変えてくださいね。う~~~んと頭をひねってたくさんタイトルを考えてください。最低10個!!

そして、その中で一番よさそうなタイトルを選んでください。家族や、親しい人に聞いてみるのも良いかもしれません。

タイトルを変えただけで、ずいぶん、ブログに来てくださる人が変わります!!

ちなみに 例5のトレマーガこれもいけません。トレマーガって何なのか、世の中の人は誰も知りません。もし、あなたの教室に固有名詞があったとしても、その名前は誰も知りませんからだめです。

そのタイトルを見て何屋さんのブログなのか、何の教室なのか一目で分かるようにしてくださいね。

さて、単発コンサルタントのお申込み、続々といただいております。

最初にコンサルを受けてくださったmike mike さんの体験教室には、なんと山梨の方からお申込みがあったそう!! うれしいですね。


手芸やクラフトの教室で、お困りのことはありませんか?
私の20年以上の教室運営や、手芸の仕事の経験から、あなたのお仕事がうまく流れ出すようお手伝いさせていただきます。

単発コンサルタントの概要は以下の通りです。


単発コンサルタント

【時間】 90分
【日時】 事前の打ち合わせで
双方の都合の良い日を設定
【内容】 対面・スカイプでの
個別相談 メール相談3往復
【目標】 問題点を洗い出し、
今後の方針を決める、など
【料金】 2万円
オープンキャンペーン中につき
1万円 2014年5月末日まで



ミニ相談会

【時間】 60分
【日時】 事前の打ち合わせで
双方の都合の良い日を設定
【内容】 対面・スカイプでの
個別相談 メール相談1往復
【料金】 1万円
オープンキャンペーン中につき
5000円 2014年5月末日まで


その他のコンサルメニューはまたメールでお知らせして行きます。


単発コンサルタント・ミニ相談会
こちらからお申し込みください。