【聞くべき声を間違えるの巻】

〜起業でやりがちな勘違い〜



『買いたいんですけど高くて…』
『ちょっとお金がなくて…』

と言われると

「え。うち高いのかな?」
「じゃあもうちょっと安くした方がいいのかな?」


→と金額を下げる
→お客さん買ってくれる

…… とはなりません。ほぼ!


 

なぜならそれを言ってきた人は
クレーマーだからです。


買ってもない人の『高い』
これは言ってしまえばクレームです。
買わずにこれを言う人はあなたのお客さんじゃないんです。



結果、その人たちの声を採用して
金額を安くする→収入下がる→
モチベーションも下がる→また売れない…。
 

→どんどん不安になり
自己否定すら始まる。


って、せっかく始めたあなたの大事なビジネスに
何をしてくれてんだよおおおおです。



でも別にその人たちが悪いわけではない。
(たぶん。よほど悪質じゃない限り)
あなたが聞く声を間違えたんです。





あなたが聞くべきは
すでに何かを買ってくれたお客さまの声。

彼らがあなたの大事なお客さまです。
その人たちから出た声なら参考にする。
《こういうサービスあったらいいな》などね。



中にはまだ買ってないけど
本当に【今は】買えない人もいる。

でもね、そういう人は買えるものが出た時に
すかさず買ってくれます。



その方々は
あなたが大事にするべきお客さまです。
そういう方々を大切にしながら
新規のファンの方とも出会っていく。




ビジネスはあなたの大事な人にひとり、
またひとりと出会っていく旅です。


どうか出会う人たちに出会う前に
聞くべき声を間違えて独りで諦めてしまわないでね。



_____________
 
現在コンサル1〜6期まで満席中!