おはようございます晴れ




去年載せたこちらの翻訳レシピ↓
これをチーズケーキに活用して、
クランブルブルーベリーチーズケーキ🫐
を作りました{emoji:ルンルン}



全体量と砂糖の分量だけ調節してありますが
上に乗せるクランブルにはクルミも加えて
翻訳レシピを活用して焼いてみました{emoji:にっこり}




チーズケーキのボトム&上の乗せるクランブル
まとめて作るので意外と手間はかかりません音譜


いつも市販のビスケットをボトムに使ってるという方もボトムから作ってみませんかニコニコ飛び出すハート



■材料(5号15cm)

クランブル(ボトム含む)
*薄力粉
                 90g

*グラニュー糖         65g

*バター                  50g

*くるみ                  25g


アパレイユ
*クリームチーズ
       200g

*グラニュー糖          50g

*卵                           2

 生クリーム             100cc

*コーンスターチ        10g

*ブルーベリー          100g


■作り方


まずはシュトロイゼル(焼成時、上に乗せて焼くクランブル&ボトム)

①薄力粉とグラニュー糖をボウルに入れてぐるぐる混ぜる。
(振るう必要はありませんニコニコ)


②角切りにしたバターを入れて

カードなどで切るように混ぜる。

バターは必ず冷えた状態のものを使います注意


③ある程度バターが粉と混ざって見えなくなってきたら、


生地をシートの上に乗せそぼろ状になるまでサブラージュする。

※サブラージュ=生地を繰り返し手のひらでするようにしてこすり、そぼろ状にする事。


④そぼろ状になったら

生地を75gほど取り分けて(上にトッピング用)

刻んだクルミを混ぜ込む。

このクランブルは冷蔵庫へ入れておく。


⑤残りの生地を型に入れる。

押し付けたりせず、満遍なく並べるだけでOK!


⑥170℃に予熱したオーブンで約25分焼く。



次にアパレイユ(チーズケーキ生地)作ります。


⑦常温に戻したクリームチーズを練り、

グラニュー糖を加えて滑らかになるまで練り混ぜる。


⑧卵を1つずつ加え、その都度混ぜる。


⑨生クリームを加えて綺麗に混ざったら、

コーンスターチを加えて混ぜる。


⑩最後にレモン汁を加えて混ぜたら⑥の型の側面にクッキングシートを敷き、生地を流し入れる。

(濾すとより滑らかで口当たりが良くなります。)


⑪その上にブルーベリーを散らして


更に上から④のクルミ入りクランブルを乗せる。


⑫170℃に予熱したオーブンで45〜50分焼く。

焼き上がりの生地は柔らかくふるふるした状態です{emoji:グッ}


焼けたら型ごと冷まし、

完成に冷めたら冷蔵庫に入れて丸1日冷やしたら完成!





シュトロイゼル(クランブル)は

バターは必ず冷やしたものを使いますビックリマーク



サブラージュ(※工程③)する時にバター溶けるとダメなので、

クッキーやパウンドケーキなんかとは違って

直前まで冷蔵庫に入れておきますひらめき電球





滑らかなチーズケーキにザクザクのクランブルがアクセントになって超美味です{emoji:爆笑}{emoji:イエローハーツ}



今回は冷凍ブルーベリーを使いましたニコニコ

冷凍でもフレッシュのものでもどちらでもOKOK


くるみはもちろん無しでも問題ないですキラキラ




必ず一晩冷蔵庫で冷やし、

さらに翌日、翌々日に食べるとも〜っと美味しくなる{emoji:よだれ}{emoji:ピンクハート}



自宅で美味しいクランブルチーズケーキ

良かったら作ってみてくださいチューリップオレンジうさぎのぬいぐるみ