【自己効力感を高める?】やらなきゃと思っても動けないのはなぜ?

 
たくさんのブログの中から
今日もお越しくださりありがとうございます
 
自己肯定感×自律神経を整えるカウンセラー 
おかりなです。(おかもとりな)
夫や子育てに悩むママが自分の家族が一番いいと思える家族肯定感を伝えます。
✩༶༶✩༶༶✩༶༶✩༶༶✩༶༶✩༶༶✩༶༶✩༶༶✩༶༶✩༶༶✩༶༶⭐︎

今日のテーマは

やらなきゃと思っても動けないのはなぜ?

私は今53歳なんですけど

49歳までは超がつくほどのネガティブモンスターだったんです。

マイナスに捉えてばかりで…

夫に舅のことを相談しても

「俺に言うな!」と言われて

義父の介護を含め、家族のことを私ばかりがやってて…

なんで私ばっかり そんな日々でした。

 

50歳で「明日が人生最後の日だとしたら、一生この不機嫌な顔を見せていたいの?」自分に問いかけ

変わると決め、自己肯定感を高めてきました。

 

自分の人生は自分で決める

家族を応援すると同時に、家族からも応援される

そして経済的にも自立する。

 

自分の経験、子どもの不登校の経験を活かし、カウンセラーになりました。

 

「おかりなさんに聴いてもらうと、勇気が出た」

「ただ傾聴してもらうだけでなく、方向も示してもらえた。」

 

そんな声をいただいてます。

 

ただ、私はADHD、時間の見積もりがあまく

計画的にブログ投稿をするのが苦手💦

 

って思ってたのですが

「やる気」について知れば知るほど

違うと思うようになってきました。

モチベーションイラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」

やる気=モチベーション

つまり内発的動機づけ

誰かにやらされてるという感覚でなく

自分でやると思う力

小手先の技術や、意思の力ではやる気を出すのは難しい。

 

受験生のお母さんから

モチベーションを高めるにはどうしたらいい?と相談を受けます。

やるって決めたのに、

やらなきゃってわかってるのに

ゲームをしたり、現実逃避。

 

大人も一緒。

ゲームでなくても

やりたいことがあっても

他のやりやすい幼児を先にしてしまったり

難しそうなこと、めんどくそうなことは後回しにしてしまったり…

 

やる気がそがれる理由には、いくつかポイントがあります

①信念がない

②できることじゃない

③自分で決めていない

④進む道筋がイメージできていない

⑤自分に自信がない

⑥やることが多すぎる

 

①信念がない

なんのためにやるかと決まっていないか、弱い。

自分がやろうとしていることがに、本当に価値があるかわからない

そんな時、心のどこかで、やっても意味ないという考えがストップをかけてしまう

 

「なんのためにやるのか」が弱いとやらされている感覚になる。

ほめられたい。

●●大学に行きたい。

ではなく

自分がどう生きて、その生き方で周囲にどう影響を与えられるのか

使命、ミッションが必要。

 

 

 

できることではないから

脳は、変化が大嫌い。

いつもと同じペースがいい。

急に大きな目標を掲げられても「無理無理」って動けない。

現実逃避を起こしてしまう。

あたりまえにできることなら、やる気を出さなくても習慣でできます。

例えば歯磨き

めんどくさ~いと思うことはあっても、

いちいち「やる気」を出さなくてもできますよね

脳にとってハードルが高いと感じると

やれない自分を見るのはいや、傷つきたくなくて脳は「やりたくな~い」ってなってしまう。

 

逃げたいイラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」

自分で決めていない

自己決定性のお話し

自分が決めていないことは

「やらされてる感」を感じてしまう。

やりたいではなく、やらなきゃという感覚

自分が決めたと思っていることの中にも

社会的なものに影響されたり、誰かにアドバイスされたことだと

自分が本心から決めたことと思えないかも

例えば、●●大学へ行くと決めても

大学に行くこと自体が、クラスのみんなが行くからという理由だと

やる気は起こらず、行動にうつせません

やらきゃと思って億劫になっていることも

「よしやろ!」と口に出した途端

体が動きはじめます。

 

④道筋への進み方がイメージできていない

自分にとって、その夢が壮大すぎて

どこから初めていいかわからない。

脳がフリーズしてしまう。

 

イチローさんの言葉に

「やっぱり、小さなことを重ねることが、とんでもないところに行くただ一つの道なんだなとというふうに感じています。」

といっています。

この小さな一歩ずつが大きなところへ続く道だと

イメージできると

小さなことをやることができます

スモールステップイラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」 

 

⑤自分に自信がない

これが私に足りなかった部分

アドラーの目的論で言うと

自分はADHDだから、戦略的に動くのが苦手と自分で決めてしまい

やらないという目的をもって

そこにとどまっていたんです。

アドラーは、人は自分の目的のために行動すると言っています。

目的がプラスに働けば、前に進む原動力になるけれど

人は、そこにとどまる、行動しない目的のために

いわゆる「言い訳」をすることがあるんです。

 

自分にはどうせできないと潜在意識が思っているから

全部できるようにならなきゃ、

学びがすべて終わったら

資格をとったら…といつまでもスタートできない。

いつも計画ばかり立てて

実行に進めなくなってしまいます。

 

⑥やることが多すぎる

意外と見過ごされがちですが

やることが多すぎて、余白、余裕がなくなってしまうと

脳も体もフリーズ

フリーズイラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」

 

メンタルダウンも起こしやすくなります。

時間も体も有言

本当にやらなきゃいけないこと?と、問い直し

取捨選択していくことも大切です。

取捨選択イラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」

 

 

ご自身に置き換えて、

思い当たることはありませんでしたか?

 

やる気を起こすには

自分のやろうとしていることは、価値があるという信念をもって

今の自分に手着る小さなことからひとつづつ。

できた自分に、自分で〇を出す。

私はここまでならできる

そんな小さくていい自己効力感を高めていく。

 

その先に、目指すゴールがあります。

 

 

 

。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥

 

家族を支え、

家族に支えられるママになる

家族肯定感を伝えるカウンセラー

 

ママの心と体をサポートする投稿をしています

おかりながお手伝いしますね

 

。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥

 

 

🌱不登校の相談承ります。

🌱夫婦のコミュニケーショントラブル相談承ります

オンライン・対面

🌱ママが変わると家族が変わる子どもが変わる

腸脳力と心理学講座の体験セミナー

 

下矢印下矢印下矢印

      お問い合わせは公式LINEから

 
 

元看護師カウンセラーが自己肯定感×自律神経upの方法を伝えます。

家族肯定感を伝え家族肯定感を伝えるママカウンセラー

おかりな

 

 

 

最後までお読みくださりありがとうございます

では、また

 

福山カウンセリングルーム あなままサポート

✩༶༶✩༶༶✩༶༶✩༶༶✩༶༶✩༶༶✩༶༶✩༶༶✩༶༶✩༶༶✩༶༶✩
 
 
 
✩༶༶✩༶༶✩༶༶✩༶༶✩༶༶✩༶༶✩༶༶✩༶༶✩༶༶✩༶༶✩༶༶✩

 

カウンセリング、メンタルトレーニングのお問い合わせは

公式LINEから↓

 

 

ブログランキング参加中です。

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングルームへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 大人のADHDへ

にほんブログ村