2021年9月の2級試験に合格し、

11月頃に翌年5月の1級受験を決意。

まずは2級の復習からゆるく勉強をはじめる。


2級試験までは勉強を進めていくうちに

過去問で満点近い点数が取れるようになり

「このままいけば受かるかも」

という自信が持てていたけれど、

1級は本当に難しくて、手応えも感じられず

「このままでは間に合わない」

という焦りの中で毎日勉強していた。


そんな状態のまま試験前日になった。


試験会場のホテルに

15時にチェックインし前泊。

夜寝るまで苦手な応用を中心にみっちり勉強し、

朝も集合時間まで余裕があったので

部屋でくつろぎつつしっかり勉強。


その結果→


前日と当日にホテルで勉強したところ、

ほとんど出題されず😵

出た問題は盛大に間違えた💦


それに基礎試験終了後の昼休みには、

次の応用に向けて

「何とか給付金」

のような穴埋め問題で出そうな言葉を

いくつもぎっしり紙に書いて復習したのに、

そのとき書いた言葉もひとつも出題されず😭


しかも

1級の勉強初期に何度も解いた2級の問題が

出たのに本番ではすっかり忘れてた❌😭

何のための2級復習だったのか。

前日に「サスティナブル成長率」とか

「損益分岐点比率」とか

計算していた自分の意識に呼びかけたい。

「当座比率、流動比率…」


他にも解けるはずの問題間違えまくったし、

いまだにトラウマになってる。

悔しいよぉう😭


自己採点は120点代前半。


しかし出題されたのは

オーソドックスな問題ばかりで

簡単だった(らしい)から

配点調整があるのではと言われていた。


結果発表日まで苦しくて

「何であの問題間違えたんだろう、

じぶんのダメにんげん😣」

と後悔と不安ばかりの日々。


もうあんな日々は送りたくない。


これから受けられる方は

是非ボーダーラインギリギリに

ならないことをオススメしますえーん





でも、何とか合格していました。1️⃣2️⃣3️⃣🎉


スマホの画面で見たときは

職場の休憩室で震えが止まらなかった。

結果が出てもっとウキウキするかと思ったけど、

数日は力が抜けたようになって

ぼんやりしていました。




結果がどうであれ、

1級を受けることだけでも

とてもすごいことだと思います。


受験される皆さんの健闘を

陰ながらお祈りしています。


試験が終わったら

ご自分にたっぷりご褒美あげてくださいね😉 

夜明けは近い🌄


最後までお読み頂き、ありがとうございました

m(_ _)m


試験後はのんびりと

達成感や開放感を

味わってくださいね〜🍰🎂🧁🍩🍨


次回予告→「前日の反省点」









試験に向けた勉強の記録を付けるために立ち上げたブログはこちらです。↓

とは言ってもすっかり放置してしまい、今は雑草だらけになってしまったブログです。