長洲いつかの5days流セルフプロデュース論。理想を叶えるITコーチ・コンサルとして、人生を豊かにするセルフプロデュース論をビジネスや子育ての側面から発信。3歳女児と6歳男児の母。
皆様こんにちわ。「いつか5days」の長洲いつかです前回のブログがとっても重い内容になってしまいましたがあれからも色々あって今は元気に過ごしておりますそして、こちらでのお知らせが遅くなってしまい恐縮ですが2023年2月上旬より本格的な活動を再開しました!上にも書いている"色々"はインスタライブでもお話ししています。いつか5days/直感サポートであなたの人生を豊かに on Instagram: "最近の色々を振り返りながら 節分に立てた自分軸について話しました。 色々なコトを 諦めて、手放して、許して それでも私の中に残ったものを 大切に愛して守って生きていきたいです。 それはヒトでもモノでも感情でも。 これからは自分自神との対話の時間として 週一ぐらいでこんな風にインスタライブしたいなぁ 出来たらいいなぁ それぐらいゆる〜く 生きていこうと思います笑 裏テーマは「ゆるふわ」笑笑 #自分探し…5 Likes, 0 Comments - いつか5days/直感サポートであなたの人生を豊かに (@itsuka_5days) on Instagram: "最近の色々を振り返りながら 節分に立てた自分軸について話しました。..."www.instagram.comつまるところ色々あってしんどいしんどいと思っていたけれどそれは「自分で頑張ること」を手放すことや人に助けを求めることを決める為の大事な大事な財産だったんだと受け止めることが出来たのです。そして、色々な巡り合わせが相まって今、新たなスタートを踏み出せています。今後は新しいホームページとしてツクツク!!マーケットプレイス内のwebショップを中心に週1回のインスタライブ配信と週2回投稿のYouTubeへの動画投稿。メルマガによるコラムやお勧めの商品やサービスのご紹介をしていきます。最新情報や告知はTwitterをご確認ください。新HP いつか5days -web shop-https://tsuku2.jp/itsuka5daysTwitterhttps://twitter.com/itsuka_5daysInstagramhttps://www.instagram.com/itsuka_5days/YouTubehttps://www.youtube.com/channel/UCobPg-MY8E6fuQl9Kazrppwメルマガ登録https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000214963ライブ配信後記としてブログ投稿もしていきますがwebショップ内のブログに場所を移しますので、そちらをチェック頂けると嬉しいです新ブログ いつか5days配信後記いつか5days|ITコーチ・コンサルHPやWebショップ運営・インターネットマーケティングなどのITを活かしたビジネスコンサルからスケジュール管理やSNS活用などITを活かしたライフハックのアドバイスまで幅広い角度からあなたの生活を豊かにするインターネットやデジタルのサービス・スキルをご案内。HP作成/Webショップ作成/コンサル/個別サポート/個人事業主/開業/確定申告/大宇宙百貨店/自分ビ…home.tsuku2.jpこれまでアメブロで応援頂いた皆様ありがとうございましたこれからも心機一転、私なりに進んでいきますので引き続き応援よろしくお願い致します。いつか
しんどい、マジでしんどい。生理前だから情緒もやばい。週末からちょこちょこ疲れる事が積み重なったけど今朝は更に色々とのしかかってしんどい。もはや処理能力追いついてません。キャパオーバーです。どうしたらいいですか。バイト先に来る嫌なお客さんも人手不足で労働環境が厳しい職場も意思疎通しにくい保育士さんも何もかもしんどいけど一番しんどかったのは私も子供も大好きだった幼稚園の先生が急に亡くなっちゃったこと。もうホントに受け止めようとすればするほど辛くて悲しくて涙が止まらない。集団生活に馴染みづらい息子を3年間優しく見守ってくれて下の子も春から一緒に遊べるね!ってあんなに楽しみにしてくれてたのに…カフェに勤める私に「コーヒー好きなんです」って色々話を聞いてくれたり子供の扱いに戸惑って悩んだ時も優しく色々と相談に乗ってくれたりこんなに素敵な先生に出会えて良かったって子供と初めて通う幼稚園でそんな先生に出会えて幸せだって本当にそう思ってたのに命あるものがいつか亡くなってしまうのはしょうがない事だと割り切れるけどまだまだ若くてこの先にも可能性も希望も未来も沢山ある人が急に亡くなっちゃうのは本当にツラい。神様は本当に残酷だとこの時ばかりは思ってしまう。20歳の頃に急死した父とも重なって余計ツラい。子供たちにもこんなに早くに大切な人が居なくなっちゃう事を体験させなきゃいけなくなるなんて。生理前だからって分かってるけど感情も思考もグチャグチャでもうどうしたらいいのか。今日息子は園長先生から説明を受けるらしいけどどう受け止めるんだろう。なんて話したらいんだろう。ホントにもう…どうして居なくなっちゃうの。どうして死んじゃうの。辛い。辛すぎる。久しぶりのブログがこんなんで本当に申し訳ないけどとりあえず吐き出さないとしんどかったので元々色々とリスタートしなきゃとは思ってたんだけどとりあえず。。。今日のところはぼーっと過ごしてみます。いつか
おはようございます!秋は行事が目白押しでバタバタしている5daysいつかですまたまた前回の記事から空いてしまって書こう書こうと思いつつ忙しさに追われる自分を整えるので精一杯でした季節の変わり目を抜けてもうだいぶ冬に突入しましたが皆さんは体調等大丈夫でしょうか?ついつい日々に追われてしまいますがその中でも自分のホッとする事や身体や精神に必ず着目してあげましょう。そういう私は何をしているかと言うともっぱらゲームなのです生来のゲーム好きで小学生の頃は任天堂が大好きで暇さえあればゲームをしていたものです今でもそれは変わらず子供が産まれてからはスマホゲーになっていたものの隙間時間にやるゲームが至福の時間子供が成長するにつれてゲームに費やせる時間やコストも少しずつ増えてついにはPCゲームにも手を出してしまいましたゲーム実況者にハマりながらもずっとやってみたかったんだよねぇ〜ただねゲーム実況を見ながらも思ったのです。やっぱりゲームは友達とやるのが一番楽しい。皆んなでワチャワチャするのに醍醐味がある。でも私、友達居ないんです…気軽にゲームに誘えるような友達が…やってみたいなと思うゲームも友達でワチャワチャやるのが楽しいものが多いのでどうしたらいいか考えました「よし!ゲーム友達を作る為に配信しよう!!」はい。今の私のモチベーションはお金を稼ぐとか有名になるとかそう言うのじゃなくて一緒にゲームをする友達を増やすこれに尽きます(笑)と言うわけで、とりあえずtwitchにてアカウント作ったのでぼちぼちそちらでゲーム実況やろうと思います是非フォローしてゲームに興じる私を笑ってください🤣🤣🤣フォローはこちらから↓TwitchTwitch is the world's leading video platform and community for gamers.www.twitch.tvふふふ…ついにやっちゃうのね私よ…ドキドキするけど密かに楽しみです💖とりあえず不定期に出来る時配信します〜出来たら事前告知します!いつか
こんにちわ!「5daysいつか」の長洲いつかです💡前回のブログの前後に衣替えをしましてついでに断捨離したり部屋の模様替えをしてみたり軽い気持ちでやり始めたのに最終的には家の半分近くのスペースを一新出来て昔憧れていたスペースの使い方とかときめく空間の作り方をやっと実現する事も出来ました先日のブログにも書いたけど『新しいヒルの時代に生きる。』おはようございます!「5daysいつか」の長洲いつかです。先日2ヶ月ぶりに東京へ行きましたが『2ヶ月ぶりの東京へ』おはようございます。「5daysいつか」…ameblo.jp今まで頑張ってやってたことを頑張らずに出来ていることに感動してますそれでもまだバリバリのビジネス活動を動かす気力は無くのんび〜り過ごしていたら週末に突然、東京に居る妹が遊びに来る事に知ってか知らずか綺麗に整っている状態の我が家に招く事が出来て夜は久々の酒盛り状態幼なじみで家族ぐるみの付き合いの友達にも電話掛けながら女子トークに花を咲かせましたたまにこんな風に母親だったり主婦だったり妻だったりする自分の役柄を忘れて個人的な時間を楽しむのはやっぱり嬉しい。何だかんだ色々乗り越えて年取ってきたね〜って笑いながら友達や妹と話してるけど気持ちだけはあの頃に若返っている気がする。明日の事や周りの事も気にせずただただ楽しい”今”と言う時間を過ごす。こういうの忘れかけてたなぁって。今思えば衣替えや部屋の模様替えだってそうかもしれない。ただただ目の前の自分の理想と体感と現状を照らし合わせながら今の私にぴったりな環境を整える。それに集中する時間。つまり、自分の事だけに集中出来ている。だからあんなに楽しかったんだね。この感覚は他の行動にも応用出来そうな気がしています。家事や仕事や生活一つ一つの動作に。自分に集中していると言う意識を持つ。その感覚を加えるだけ。それだけでめんどくさいと感じていた事も楽しくてあっという間に感じるのかもしれない。そんな時間が続けば毎日が楽園だなぁ〜。そんな風に過ごせたらいいなぁとまたふわっと頭の中で妄想しておきますいつか
こんにちわ!「5daysいつか」の長洲いつかです💡さっきブログを一個書いて『新しいヒルの時代に生きる。』おはようございます!「5daysいつか」の長洲いつかです。先日2ヶ月ぶりに東京へ行きましたが『2ヶ月ぶりの東京へ』おはようございます。「5daysいつか」…ameblo.jpゆっくりまったりぼーっと過ごしてみると、書いたんだけど…思ったそばから時間がいくらでもある感覚がやってきて。いつもだったら「あれもやってこれもやってあぁ、時間が足りない〜!」ってなるのに何をやっても良い何もしなくても良いと決めただけで何でも出来る時間がこんなにたくさんある!と思えたこれって私の中では革新的でいつでも、やりたい事もやらなきゃいけない事もありすぎると思っていたんだけどこうやって落ち着いて”自然の今に合わせよう”と頑張らないことを意識するだけで実は何一つやりたい事ではなかった気がするしもっと違う事が出来るような気もする。つまり、この意識一つで今まで無かった可能性が一気に広がるんだ。とは言えいきなりの事で軌道修正もままならないのでとりあえず胸の内を晒してみる。本当はね新しいECサイトも紹介したいしこの間の講演会の帰りに思いついたバーチャルコワーキングスペースもやりたいしゲーム配信もしてみたいなぁとか色々あるんだけど…なんか、「今!」って感じがしない。もっとぼーっとのんびりまったりした方がいい気がする。とりあえず今日はブログ書きたい欲が満たせたからそれでよしとするか。いつか
おはようございます!「5daysいつか」の長洲いつかです。先日2ヶ月ぶりに東京へ行きましたが『2ヶ月ぶりの東京へ』おはようございます。「5daysいつか」の長洲いつかです。今朝はお友達の講演会を観に行くため朝から高速バスで東京へ。せっかく行くし、自分の運転じゃないし…ameblo.jpその目的はみあんご!の初主催の講演会でしたとっても楽しかったのよね〜会いたかった人にもたくさん会えたし♪何より講演の内容が面白くてみあんごが前から話していた「魂職」がテーマだったんだけど魂職である条件に「なるほど」と思ったし天縄文理論の”自然の今に合わせる”がすご〜く刺さった!!私が結婚する前に出会った心屋仁之助さんの「がんばっても報われない本当の理由」がんばっても報われない本当の理由Amazon(アマゾン)690円コンビニとかで立ち読みしてそのまま衝動買いしたと思うんだけど「頑張らなくていい」と言う考え方が衝撃的で。当時私は20代前半で、夢を叶えたり、好きなことをする為には「頑張ること」しか知らなかった。職場に苦手な上司が居ても仕事でたくさんミスをしてもとにかく頑張るしかないと思っていた。いや、もうあり得ないと思えるくらい怒られまくってた時点で「私は頑張れない」ことに気づけばよかったんだけど…でもそれ以外の方法を知らなかったからふと出会った心屋さんの本に本当に本当に救われて。どうやら頑張らなくても人生楽しんでいいみたいだぞ?と価値観が180度変わったわけです。今思えばその出会いもこの天縄文理論に繋がっていたのかなぁと思うととっても感慨深くて大転換期の後 皇の時代 改訂版 これからは「繩文人」しか生きられない!Amazon(アマゾン)2,200〜7,416円すっごく興味ある内容なんだけどたぶん読破出来ないので頼りのみあんご!の解説を通してダウンロードしていきたいと思いますみあんごが予想以上に小柄だったので珍しく私が大きく見えるみあんごのフィルターを通したこの新しい「ヒル」の時代について知りたい方は是非アーカイブの動画を見てみてね♪↓人生を変える授業オンライン出版社のスタッフが発見した【ビジネス】【ライフスタイル】【恋愛】【スピリチュアル】など各方面の[今が旬の超すごい人]のセミナーを、自宅でいつでも視聴できる動画サービスです。www.sanctuarybooks.jpちなみに…天縄文理論で言うところの「ヒル」の時代は2500年ぶりに回ってきた時代の周期でこの時代に大切なのは自然の今に合わせて生きることらしい。(ここで言う”自然”とは宇宙理論的な世界のエネルギーのこと)その前の「ヨル」の時代は「頑張ること」が正しかったんだけれどもこれからの「ヒル」の時代はそれが真逆になる。詳しい解説は是非みあんごの発信を見て欲しいんだけれども自然の今に合っているかどうかの確かめ方が面白くて。信号に引っかからずに進めたり駅に着いた時にちょうど電車が来て乗れたりどうやら”偶然”に幸運が巡ってくることが鍵のよう。それに着目しながら生活していると自分の些細な変化に気づけたり迷っている時に自然が自分を肯定してくれる気がしてそれだけでも許された感覚がするんだよね。安心感やっぱりそれがこれからのキーワードなんだろうなぁと言うわけで色々とアイディアも湧いてはきてるんだけどのんびりまったりぼーっとしながら過ごしてみようと思いますwそれでも生きていられてる。それだけで幸せだいつか
おはようございます。「5daysいつか」の長洲いつかです。今朝はお友達の講演会を観に行くため朝から高速バスで東京へ。せっかく行くし、自分の運転じゃないし気合入れて色々やろーっと当初は思ってたんだけど…2日前ぐらいから何だかぼーっとしてしまって色々やった方がいい事はあるのにやる気が出なくてゲームに勤しむ私。いかんなぁ…と思いつつこれはもしや?と思っていたら今日になって月経開始致しましたやはりね。この期間て頭も身体も動かないのよね。諦め。。。せめて東京をに居る時間を楽しもう!と出来る限り身支度を整えていたら少し気分も明るくなりメイクもファッションも【お出かけ】仕様にこんな事ここ最近は滅多になくて。子供の面倒を見るので精一杯だし毎日の生活で疲れて気力も無いしついついテキトーに済ませちゃうのよね。それはそれで気を抜けるようになったって事でわたし的にはマルなんだけど(いつもやりすぎ頑張りすぎの優等生ちゃんタイプなので)でもたまにこうやってファッションを思いっきり楽しめる時間があるとやっぱり気分が上がる。普段はついつい地味〜に無難〜に仕上がるようにしちゃうけどやっぱ私って派手派手が好きなんだなぁって実感顔も元々濃いからメイクするとどうしたってハデ目になっちゃうしそれがコンプレックスだった時もあるけどやっぱりそれが私なんだって自分に帰ってきた感覚。今日の講演会に登壇するみあんごも子宮推命を観てくれた時に言ってくれてたんだよね。私の調子のバロメーターは見た目を気にかけてあげられるかどうか少し地味めになってる時は調子が落ち込んでる時。メイク一つとっても普段と少し違うことをするだけで気分が変わる。元気になれる。毎日毎日少しずつ色んな気づきを経て大人だって成長出来るんだなぁ。相変わらず回らない頭でそんな風におセンチになっているバスの旅でした。いつか
こんにちわ♪「5daysいつか」の長洲いつかですめちゃくちゃ久しぶりですが原点回帰してみようかな〜と思いまして。と言うのもちょうど1年前ぐらいからマーケティングを中心にビジネス戦略について手当たり次第学んでみたんだけど…一周まわってやっぱりさやちゃんの「自分ビジネス」が一番アツいっと言う今の気持ち。よく考えてみればそうなんだよね。よくあるコーチング講座とかマーケティング講座って元々は古くからあったビジネス戦略を繰り返し伝えているものが多いんだけどさやちゃんはそう言うのを全く学ばずに自分の肌感覚で実践して経験してきたものをメソッドにしてくれたのが自分ビジネスだから"今の時代"に合った最新のビジネス戦略になるんだよね。受講した当時ももちろんそれは感じていたんだけどついつい他にも目移りしてしまって…でも改めてその革新的なメソッドの重要さに気づく為のプロセスだったのかなと今は思う。だいぶ時間も費用も掛けてしまったけど色々な人が話す色々なポイントそれはマーケティングだったり思いやりだったり摩擦(障害)の軽減だったり買い手目線だったり身体や心理の構造や仕組みだったりそれぞれ重要な事はもちろん私の中に残っていてそれでも一番核として私が真ん中に置いて大事にしたいと思うことこの起業してからの月日で得られたモノと言えば自分ビジネスのメソッドだと感じる。色々な道を歩いて色々な景色を見てそれでも心の中にある原風景みたいなもの。私がビジネスをやっていく上で理念やミッションに掲げるなら自分を軸として生活もビジネスも成り立たせていくその在り方を広めたいやっぱりそれに尽きる孤独を好むタイプなので(笑)ついつい集団から離れていってしまうクセがあるんだけどもちろん同じ理念を掲げる仲間達は変わらず応援している。ずーっとこういう発信や配信も止めていたけどやっぱり思っていること感じていること気づいたことを日々発信していくのは大事だなぁとオフラインでも私の生活や人生はどんどん変化していくのに何も表現しないのは勿体無いなぁと今更に思ったワケですそんな訳でこれから少しずつリハビリしながら原点回帰した活動をしていきたいな。そして同じようにもっと豊かになりたい理想の生活を送りたいと望んでいる人達に道を示していけたらそれは本当に幸せだ。なんとな〜くゆるっとそれを目標にこれからも諦めずに続けていきます良かったら見守ってやってくださいいつか
おはようございます!今日は実は34回目の誕生日♪新しいこと始めたいな〜ってタイミングだったのでnoteに挑戦してみました!初めまして、いつかです。|長洲いつか|note34歳の誕生日にnoteに挑戦していこうと思います。 長洲いつかと申します。 2歳児5歳児を育てながら パートタイムで珈琲店に勤めつつ 個人事業主として 自分ビジネスと言う新しい在り方に挑戦して 今年で4年目。 とりあえずやってみる、振り返る、最適化を検討するを ただひたすら繰り返していく日々です。 PDCAを回すには、やっぱり"3"と言う数字がしっく…note.comまたセルフメディア関連の立て直しをしようと思っていてブログはnoteに移行していこうかなと思いますいつか
定期的にやってくる逃げたい衝動こんなに頑張ってるのにこんなにやってるのに報われない評価されない見返りが無い価値を提供していると信じていたのに独りよがりだったのかな楽しい事もしんどい事もその先にある夢の為に私自身を信じて突っ走っているけれど時々こうやって息切れするんだ膝に手をついて肩で息をして項垂れた頭が上がらない何にも見たくなくなって時間が止まればいいのにと思って意識だけを最果てに飛ばす理想がどんどん近づいて輪郭がハッキリして触れられるかもしれないと思えば思うほど自分に絶望して無力感に襲われて全てを放棄したくなる。高く跳ぶ前に低く低く沈んでいるんだと思いたいけれど真相は誰にも分からない明日には次の瞬間には笑って前を向いているのかもしれないけどこんなに沈んでしまっている時ぐらいそこに浸りきってみようきっとそんな余裕もこれからは無いんだから
この投稿をInstagramで見る 長洲いつか/想像の世界から人生を創造するパートナー(@itsuka_5days)がシェアした投稿
楽ちんビジネス研究所の無料特典がヤバいアメブロをおしゃれにする小技を教えてくれる動画があったりハードルの低い所からマーケティングに取り組める講座があったり5月はあと4回もイベントあるのに全部無料で体験出来るしかもしかも無料体験入会中でも過去のコンテンツとか講座のアーカイブが見放題…サロンオーナーの個人メニューも限定価格で提供中!?(利益度外視…🤣)これは無料の内に使い倒すしかない‼️😂😂😂主催が言う…?笑でもそれくらいね皆んなに知って欲しいんです。いつも困ったり悩んだり上手くいかないなぁって思ってる事が実はこんなに楽になる方法があるんだよってコト。自分が知らないだけで世の中は信じられないくらい便利に生きやすくなっているんです私は色々勉強していく度にもっと多くの人がこれを知ったら楽になったり幸せになりやすいのにって思うの。ビジネスをするまでは片手で数えるくらいの人達にしか自分の知識や情報を共有することは出来なかったけどビジネスという形でSNSやブログなどのインターネットを介してもっと多くに人に伝えられる術を持った。私は人に寄付が出来るほど裕福でも無いしボランティアで人を助けられるほど聖人でも無い。そんな私に出来ることはただ伝えること。腑に落ちるように理解出来るように必要な情報を共有していくこと。逆にそれをしていかないと私がいくら勉強していったところでその情報の価値は腐っていってしまうから。お金や愛情と同じように情報や知識も人の手を渡って世界中を駆け巡る。そうして回り続けることで常に価値を生んで未来に影響を及ぼしていくんだ。だからねまずはインプットすることも大事。私には何も無いって思っているなら何かを入れてみようよ。心が反応したものであればそれは共鳴する何かがあなたの心にあった証拠だから。新しいものを取り入れて自分の中で噛み砕いて消化吸収して新しい自分の構成要素にする。食物を摂取する過程と同じように明日の自分の為の知識の栄養をぜひ無料で受け取ってください→公式LINEで無料の特典を受け取る楽ちんビジネス研究所5月の無料体験イベント5月24日「お会計”先月の締め”作業会〜午前の部〜」5月26日「お会計”先月の締め”作業会〜夜間の部〜」5月27日「グルコンと言う名の飲み会」5月31日「リットリンク講座」それぞれの詳細&お申込みは公式LINEからど♪質問やご相談もお気軽にどうぞ提供中のサービスや取り組み5daysホームページ(サービスの購入・申込み)ホーム | 5dayswww.itsuka5days.com長洲いつかの全体像長洲いつか lit.link(リットリンク)想像の世界から人生を創造するパートナー、*ご案内* 初めましての方はブログかインスタへ。 リアルタイムな最新情報はTwitterへ。 動画編集ポートフォリオはYouTubeチャンネル参照。 サービスのご購入&申込みはホームページから。 事業に活かせる有料級のスキルや情報を得たい方はオンラインサロンへ。 ファンや仲間を作りたい方は個人事業プラットフォームへ。 …lit.link【自己実現プログラム】セルフプロデュースプログラム理想 | 5daysセルフプロデュース5daysセルフプロデュースプログラムでは、いつか叶えたい理想を叶える為のプログラムを無料で公開中。www.selfproduce-5days.com【個人事業主プラットフォーム】大宇宙百貨店大宇宙百貨店 - 自分クリエイターズマーケット大宇宙百貨店。自分をクリエイトしながら生きる皆様をご紹介しております。自分クリエイターズマーケット大宇宙百貨店。自分をクリエイトしながら生きる皆様をご紹介しております。dai-uchu.com【オンラインサロン】楽ちんビジネス研究所楽ちんビジネス研究所のご紹介楽ちんビジネス研究所について詳しく解説しています。peraichi.com
知ってました?20代〜60代以上の女性の内76%の人が1日に5回以下しか鏡を見ない事を!!!1回が10分としたら24時間の内に1時間も鏡を見てない計算。あなたはこの数字、どう感じますか?多い?少ない?私もそれくらいかなぁ…って感じ???私は正直驚きました。だって、人生の中で自分の姿を見る瞬間が生きてる時間の1割にも満たないなんてでも確かに自分の事って自分が一番よく見えないものなんですよね昔読んだ漫画「フルーツバスケット」で主人公が言ったこの例えが私はとても好きでした。 人の素敵というものがオニギリの梅干のようなものだとしたら その梅干は背中についているのかもしれません 世界中 誰の背中にも色々な形 色々な色や味の梅干がついていて でも背中についているせいで せっかくの梅干が見えないのかもしれません引用元「フルーツバスケット」高屋奈月確かに自分の素敵なところってなかなか自分では見えにくい。他の人の素敵なところはよく見えるのに…。背中に付いている自分の素敵なところは果たして本当にあるんだろうか?どんな姿をしているんだろうか?不安になるのもしょうがないですよね。これってビジネスをしている方は特に一番気になるけど、一番難しいところ。じゃあ、皆んなどうやって自分の良さを見つけているの?どうやってそれを上手に表現しているの?それは・俯瞰して自分を見つめること・客観的な意見を取り入れること単純にこの2つしかありません。人は主観的になりすぎてしまう生き物だからそれはある時は人生を楽しいものにするしある時には盲目にさせてしまう、諸刃の剣なのです。だからこそこの現実世界で私たちは鏡を使って自分の姿を見て自分とは違う人とコミュニケーションを取ります。自分のありのままの姿は自分の目だけでは見ることが出来ないからです。もし自分の姿やその表現方法に悩んだり、迷っているのなら一緒に解決してみませんか?→今すぐ無料で参加するマーケティングを幅広く研究中の長洲いつかが自分ビジネス初心者を卒業したら取り組むべき4つのポイントについてWS形式で受講生の皆さんと取り組みます。こんな方が対象です・自分ビジネス初心者を卒業した人・売上と自己投資のバランスが取れない人・家事と育児とお付き合いで忙しい人・効率良く楽しくビジネスがしたい人・自己投資や楽しむ為のお金を自分で稼ぎたい人こんな姿を目指します・自分なりに進む道を根拠を持って作れる・自分のなりたい理想に近づく方法に自分で気づける・自覚している自分と周りが認識している自分に誤差が無くなる・伝えたい人に伝えたい事がきちんと伝わる・売りたい商品を買いたい人に届けられる・お金が循環するビジネスが出来るマーケティングとは…商品やサービスをどうやってお客さんに届けるのかその伝え方、売り方、見せ方すべてを指す言葉です今まで頑張ってきたその経験を少し客観的に振り返るだけでこれからの活動に活かせます。もし立ち止まっているのなら鏡を見てありのままの自分を見る時間にしませんか?5月18日「自分ビジネス4年目の課題と戦略〜マーケティング講座〜」【開催方法】zoom【料金】無料【時間】10:30〜12:00(日本時間)【参加申込み】楽ちんビジネス研究所の公式LINEから無料体験にお申込みくださいまずはこちらをクリック5daysホームページ(サービスの購入・申込み)ホーム | 5dayswww.itsuka5days.com長洲いつかの全体像長洲いつか lit.link(リットリンク)想像の世界から人生を創造するパートナー、*ご案内* 初めましての方はブログかインスタへ。 リアルタイムな最新情報はTwitterへ。 動画編集ポートフォリオはYouTubeチャンネル参照。 サービスのご購入&申込みはホームページから。 事業に活かせる有料級のスキルや情報を得たい方はオンラインサロンへ。 ファンや仲間を作りたい方は個人事業プラットフォームへ。 …lit.link【自己実現プログラム】セルフプロデュースプログラム理想 | 5daysセルフプロデュース5daysセルフプロデュースプログラムでは、いつか叶えたい理想を叶える為のプログラムを無料で公開中。www.selfproduce-5days.com【個人事業主プラットフォーム】大宇宙百貨店大宇宙百貨店 - 自分クリエイターズマーケット大宇宙百貨店。自分をクリエイトしながら生きる皆様をご紹介しております。自分クリエイターズマーケット大宇宙百貨店。自分をクリエイトしながら生きる皆様をご紹介しております。dai-uchu.com【オンラインサロン】楽ちんビジネス研究所楽ちんビジネス研究所のご紹介楽ちんビジネス研究所について詳しく解説しています。peraichi.com
4月ももう大詰めですね。私はと言うとGWを目前に控えて繁忙期シーズンに入ったパート先の勤務が目に見えて忙しそうなので震えています叱られ続けた10年前就職する子上京する子新しく入ってきた子職場の中でも出会いと別れを感じていていつの間にか留まり続ける立場になったんだなぁと感じます。10年前はただ叱られ続ける立場だった私が逆に叱る立場になっていて今になって思うのは叱られる私は思いやりを貰ってたんだなということ。上辺だけの優しさとか親切さとか良い印象の為のコミュニケーションじゃなくて本質的に育てていきたい学んで習得して欲しいという思いが"叱る"という行為に現れているんだなぁって。若い時にはやっぱりそんな深いことは分からなくてただただ怯えていた毎日だったけど10年経って初めて感謝の気持ちが持てる。親になって分かった気持ち親として子供と接している時も同じ。子供の気持ちに寄り添いつつも大人になるまで生きてきた私の経験も踏まえて私からしか言えないことを伝えたい。表面的な愛情とか一般的な常識とかそういうんじゃなくて”あなたにとって豊かな人生を生きて欲しい”そこに私が居なくたってそれが世間から批判されたって私はそれで良いと思ってる。たぶん私もそういう思いで育てられたから今の私が居るんだと思う。自分の足で歩いて自分の手で旗を立ててただひたすらゴールに向かって進んでいくそんな私の生き方をただひたすらに伝えていこうと思うよ。いつか===============楽ちんビジネス研究所第2期スタートします===============毎月3万円以上の価値がある情報提供&サポートを特別価格の月額1万円で提供予定私が伝えられることは・ゼロから始めて続けて来たこと・小さなことからチャレンジを繰り返したこと・その全てを積み重ねて来た今があること今から始めようと思っている人もっと拡大して進化していきたい人に今の私なら解像度を高くしてお伝えできると思っています。また、今の私は自分自身のクリエイター方面の才能を育成中同じようにクリエイティブな力を高めたい方もぜひオンラインサロンにご参加ください♪ただいま無料体験実施中4/28(木)13:00〜インスタライブしますお申込みはこちらから
春の陽気が高まってきましたが皆さまいかがお過ごしですか?セルフプロデュースコンサルタントの長洲いつかです徐々に暖かかくなってきたものの季節の変わり目で体調を崩されてる方も多く感じます。私自身も、寒暖差で身体に負担が掛かったり人の入れ替わりが多いこの時期に、仕事量が大幅に変わるなど充分にケアをしておかないといけないなぁと思う日々です。そんな中、出会いと別れが入り乱れるこの時期嬉しさ、寂しさ、ワクワク、ドキドキなど感情も大忙しになりますよね。この感情について私は最近一つの仮説を立ててみたんです。感情は排泄物であり、バロメータである。あまり綺麗な話では無いのですが感情って、いわゆる排泄物と同じなのかな?と思うのです。 生きていく過程で、必ず産まれてしまうもの。 自分の意志とは関係無く、出てきてしまうもの。だから、それ自体に罪は無いし、本来は良し悪しも無いはずなんですよね。だって、ウ○コに罪は無いし良い形や悪い形はあるかもしれないけどそれをいちいちジャッジする事には何の意味もありません。大事なのは、その感情が出てきた原因を見てあげること。私は、自分の身体の調子が最も大きな原因だと思っています。楽しさや嬉しさなど、ポジティブな感情がよく出てくるのは身体の調子がとても良いから。悲しさや寂しさなど、ネガティブな感情がよく出てくるのは身体の調子がとても悪いから。そんな風に自分の今の体調のバロメータとして感情を見てあげるのがとても建設的な対処法だと思うのです。感情に振り回されないで、ちゃんと認識してあげるその対処法に気付いてからは特に感情が落ち込んできた時にどうしたら良いかが見えてくるようになりました。ネガティブな感情が出てきてしまった時「あぁ、今疲れてるんだな」「疲れが溜まってきてるんだな」と自分の状態を振り返ります。そして、「少し休んでおこうかな」「気分を切り替える為にリフレッシュしようかな」と自分の状態を改善する為に出来ることを考えます。論理的思考が強い私は 状況証拠→状況推察→有効な対処を提案といった感じに客観的視点から自分のことに取り組んでいった方が自分自身も納得できるのです。同じように自分の主観的な視点からではモヤモヤしてしまう方には一度客観的な視点を取り入れることをお薦めします。感情軸ではなく、自分軸で生きる感情って、生きていく上で必ず出てくるものでそれに寄り添って生きていけないと人間としてつまらない人生になってしまいます。ですが、それは感情を中心にして生きることとは違うのです。感情はあくまで生きていく上での副産物であって本質は自分軸で意思決定していくこと感情に従って生きていくのならそれは赤ん坊のまま生活していくことと同じですよね? 溢れ出る感情を受け入れて 感情の原因をきちんと認識して その原因にアプローチすることで 自分の思うように感情をコントロールする。それが出来るのが理性を持った大人です。そして、自分軸で人生をコントロールすることだと、私は思っています。いつか本業、各種活動など詳しくはリットリンクをご覧ください↓長洲いつか lit.link(リットリンク)セルフプロデュースコンサルタント、*ご案内*サービスのご購入&申込みはホームページから。初めましての方はブログかインスタへ。起業してみたい方は【無料】ビジネス支援へ。ファンや仲間を作りたい方は個人事業プラットフォームへ。事業に活かせる有料級のスキルや情報を得たい方はオンラインサロンへ。私の個人的な趣味はサブアカウントからどうぞ。、SNS、Yout…lit.link
4月に入り、気候もだいぶ春になって参りました。体調を崩される方も多いですが皆様いかがお過ごしですか?大変ご無沙汰しております!!!セルフプロデュースコンサルタントの長洲いつかです 前回更新時に告知していた通り表立った更新をしない間にコツコツコツコツコツコツ…新しい動きへの準備をしておりましたそして…新しい季節新生活を始める方や新たなことに挑戦しようという方が増えるこの時期に発表が出来ることを大変嬉しく思っております私はこの春から人生を本気で生きたい人の為にセルフプロデュースコンサルタントとして情報発信、サービス提供、コミュニティの運営をしていくことを決めました今までの動きを無くしたり、大きく変えるわけではありませんが”人生を本気で生きるをサポート”を中心軸として私の全ての活動や、生活までも活かしていこうと心に誓ったのです。その為にはめんどくさいにも向き合って新しい事にも挑戦して自分が道を切り拓いていくことが重要になってくる。今まで”何となく”でビジネスも生活もやり過ごしていたけどきっとこの先はそのままでは突き抜けられないのです。スタートからゴールまで意図してやり抜くことが出来る人間にならなければいけないのです。セルフプロデュースを提唱しているからにはまずは私が意図して理想の自分になっていきます。そしてその姿を目にしたあなたにも同じように理想を叶える事に挑戦して欲しい。もったいぶってすみませんじゃあ何やるの?って話ですが…理想を叶える課程をプログラム化して無料で情報提供していきます私はずっと悩んでいました。理想を叶える後押しがしたいけれど自分の動きがそれに直結していない事に。想いも情報もサービスも届けたい人に届いていないその原因は簡単でした。私が自分自身に覚悟を決めていないから。私なんかのブログやSNSなんて誰も見ない。私なんかのサービスは買ってもらえない。私なんかに誰かを救えるわけがない。私なんかのオンパレードそりゃあ拡がるわけもないんです。だから、ちゃんと向き合った。いや、やっと向き合えることができた。 私のこと 私がやりたいこと 私が伝えたいこと 私が叶えたい理想全部を叶える為には私が覚悟を持って、叶えられる人になるしかない。「あなたの理想を叶えられるのは私が理想を叶えられたから」そう言える人にならないと私はいつまでも理想を追いかけるだけの人になっちゃうんだ。だから、プログラムを作りました。お金が無くても、時間が無くても誰でも取り組めるように無料ブログで公開する事にしました。そしてその先に私のやりたい事も設計しました。ちゃんと私の居る位置に来てもらえるように長い人生に寄り添える普遍的なものを作ろうと思っています。まずはこちらのブログをご覧になってください。ホーム | 5daysセルフプロデュースプログラムwww.selfproduce-5days.comあ、ちなみに現時点での購読対象者は 個人事業を始めたい人 自分でビジネスをやってみたい人です。既に個人ビジネスや自分ビジネスをやっている人には不要のものです笑※そのステージの人に向けたプログラムも設計中です自分の力で豊かになりたい人はぜひブログからプログラムに参加してくださいねいつか
もう3月も半ば!確定申告の締切ですね〜〜今年も簡単な説明書きだけで1ヶ月延長出来るのでコロナで大変だった方はギリギリまで頑張りましょう私はと言うと先週末にやっと提出初めてe-taxでの申告も出来てスッキリ達成感を味わっております勢いでこの数日は今年の会計作業まで出来まして♪個人でこうやってビジネスをしているとこれで合っているのかな?って不安になる時があるけどお会計作業の集大成である確定申告まで自分でやり遂げると「自分にも出来た」という自己肯定感が生まれること間違い無し!!自分に自信が持てない…自分には何も秀でた物がない…そんな風に悩む人にこそ是非やってみて欲しいと思いますさて、最近ブログもSNSも更新が滞っておりますが…実は新しい体制を整えておりますのもういい加減事業を本腰でやっていきたいので生活にも上手く密着させて長く続けていけるように私自身の全体的な事業の構成を立て直しております4月頃からは全体的にリニューアルしてスタート出来そうなので今は頑張って見えないところで準備中↑これは昨日出来上がった新しいロゴ引き続き更新は停滞致しますが新体制を楽しみにしてくださいねそれでは皆様春にまたお会いしましょういつか
昨日から幼稚園が再開して兄妹2人とも元気に登園していき久々のひとり時間を過ごしました♪まだまだ蔓延防止措置等のコロナ対策は続いておりますが暖かくなったら少し息抜きに行きたいなぁなんて思っちゃいますよね私は映画や配信系コンテンツも好きなので家でもよく見ているのですがついこの間見た予告編で気になっていたタイトルがあります…「大怪獣のあとしまつ」これ、結構業界では騒がれている問題作らしくゴシップや時事ネタ好きの夫も早速鑑賞したYouTuberのネタバレ動画を見ていましたタイトルからの印象と予告編を見た限りでは面白いテーマだなぁと思っていたので私もネタバレ動画見てみたのですが…(劇場には行かない笑)かなりの酷評私が信頼を置いている岡田斗司夫も観に行く予定も無いと言っているくらいだからやっぱりそうなんでしょうねって感じですが何がもったいないって着眼点は面白いのに完全に観客を置いてけぼりにする脚本もっと上手いプロの脚本家に頼んだら少しマシになったんじゃないかなぁ…ま、観てもいないのになんですがwwでもそんな風に思えてしまうくらい「その展開はついていけないよね」というストーリーになっているそうなんです。引用元動画はこちら↓(この解説はめっちゃ分かりやすくて面白いですw)これを見た上で思ったのは"映画は観客目線を意識した表現"が大事ということ。そしてそれはビジネスも同じ。顧客目線を意識して表現(プロモーション)をしないと良いものも全く伝わらない例えば、物凄い技術やサービスがあったとしてそれがお客さんにとってどんなメリットがあるのかよく分からない状態だと誰も興味を持ちませんよね。世界一小さいネジを作れる工場があったとしてもその技術が私たちに何の関係があるのか一般的には分からないものです。でも、その世界一小さいネジでアップルウォッチのような小さくても高性能な電子機器が開発されたり医療分野で私たちの命を救っているとなればぐっと身近になり、興味も湧いてきます。(あくまで例えばの話です)この商品、スゴいんですよ!このサービス、素晴らしいんですよ!と声高々に言われても何がどうスゴいの?という話になってしまうんですね。そこで大事になってくるのが顧客目線を持つこと。・お客様にどういうメリットを与えられるのか?・それがどんな影響をもたらしてくれるのか?それが分からない限りはお客様は購入してくれないんです。でも、商品やサービスを売りたい時その商品自体の説明やどうしても売りたい!という気持ちのアピールばかりになってしまう事がありませんか?私はよくありますそして、指摘されて初めてそれに気づきました・その商品を購入したお客様がどういう状態になれるのか・そのサービスを受けてどんな事が解決されるのか分かりやすく表現してあげるのがマーケティング的に大事なんですよね私は思いやりマーケティング®️の久保田優子さんからマーケティングを学びそれを実践していく楽しさを覚えました。そして私は元々あった自分の願いを思い出したのです。軍師になりたい参謀と呼ばれる戦略家になって天才性やカリスマ性を発揮する大将の力を思う存分拡げる為の戦略を練っていきたい。根っからの天才ってたぶん戦略的に攻めるのって苦手なんだと思うんです。なぜなら感覚派だから。私は感覚ではあまり良い動きが出来ない分戦略で大好きな人たちの力になりたいんです。実は近々、また大好きな人の参謀としてお仕事に関わらせて頂く予定で私もめちゃくちゃワクワクしてるしその方自身にも喜んで頂いているのが嬉しくてしょうがない。また未知のゾーンに入るんだろうな足を引っ張らない為にも少しでも研鑽を積んでいこうと今日も自分ごとに取り組みます♪いつか
☕️モーニングルーティン、整えてますか?☕️飽き性で継続する事が苦手だった私も自分の性質に合ったルーティンの整え方で毎日順調にスタート出来るようになりました💖どうやって整えていったのか毎日ライブ配信で共有します🥰YouTubeなどでも流行ったモーニングルーティンなんだかキラキラしてるし憧れちゃいますよね。私も素敵だなぁと思いつつ何事も継続するのに苦手意識がある為自分には出来ない事だと決めつけていました。でも、そんな私でも人間の本能や自分の性質を踏まえることで快適に毎日を過ごす為のモーニングルーティンを自ら整える事が出来たんです実は、そのモーニングルーティンを意識して過ごすようになって今日でちょうど1週間くらいまだ1週間と思うかもしれないけど常に3日坊主の私からしたら大進歩なんですよ〜笑モーニングルーティンが定着化してきてまず感じたのが気持ち良く日々を過ごせることもちろん毎日嫌なことも、悲しいことも、怒ることもあるけどそれでも・私の望むことをやる・理想に近づく為に行動するをやれてるから後悔もないし余計な焦りや不安もない。毎朝自分の中で・今、やれてること・今、やれていないこと・これから、やりたいこと・やらなきゃいけないことを常に棚卸しては今日のタスクにハメているから毎日やれていることしか存在しないのです。いつも頭の中が大騒ぎになっちゃう私にはピッタリなモーニングルーティンだったのです毎朝のノートワーク習慣◎内容◎毎朝9時半頃から1時間くらい私のモーニングルーティンの中のノートワークを配信します✨1〜2週間続ける予定。◎こんな方に見て欲しい◎・毎朝の習慣づけをしたい人・ノートワークが中々続かない人・1日を気分良くスタートしたい人・常に頭の中が忙しい人◎視聴方法◎Instagramアカウントの@itsuka_5daysから見てね♪◎特典◎実験的に取り組むのでとりあえず無料です‼️😆💕今朝告知のライブ配信もしたのでお時間ある方はご覧ください♪私の最近の取り組み方や戦略的にやり出したことについて話してるよ! この投稿をInstagramで見る 長洲いつか/5days(@itsuka_5days)がシェアした投稿どうしてルーティンが必要なのかはこちら↓『ルーティンの重要性』一時期YouTubeなどで流行った”モーニングルーティン”実は私、ちょっと苦手でした。なぜかと言うと私は大雑把で飽き性だから習慣化するのが苦手でモーニ…ameblo.jpどうしてノートワークなのかはこちら↓『ノートワークの必要な人』今日は「一粒万倍日&大安」と言う新しいことをスタートさせるのに最適の日みたいです♪新しいことを始めたい時の定番はやっぱり”日記”などに代表されるノートワーク…ameblo.jpどうしてライブ配信するのかはこちら↓『人を巻き込んで願いを叶えるビジネス』時が過ぎるのは早いもので…2月も3週目が終わり確定申告の受付も始まりましたねもう終わってしまった人も決算作業中の方もいらっしゃると思いますが…私も絶賛入…ameblo.jp早速明日からライブ配信始めるよ!誰得?だけど過去の私のような人に届け!!いつか
時が過ぎるのは早いもので…2月も3週目が終わり確定申告の受付も始まりましたねもう終わってしまった人も決算作業中の方もいらっしゃると思いますが…私も絶賛入力作業中まだ申告期限まで1カ月近くはありますので頑張っていきましょ〜時々休憩♪さて、この確定申告って個人事業をされてる方がビジネスとしてどれぐらいお金を回したのかを国に表明する作業。回したお金が人に価値を提供する事を約束してそれを実行させた証ですよね。そう、ビジネスって最大限に拘束力の高い約束を行うことなんです。例えば、自分との約束って自分だけが知っていて自分が決めただけだから拘束力が弱い。・約束を破っても誰にも怒られない・約束を忘れても誰にも迷惑を掛けないだから、自分との約束を守るのは難しい。相当自分に厳しい人じゃないとね。でも、人との約束だったら?・約束を破ると怒られてしまうかもしれない・約束を忘れたら嫌われてしまうかもしれない人を裏切って信用を失う怖さから約束を実行しないといけない!とプレッシャーがかかる。だから、人との約束を守る方が簡単。約束を実行するための拘束力が自分との約束よりも強いんですね。もし、自分のことを・意思が弱い・決めた事を成し遂げられないと思っているなら誰かと約束することで強い拘束力を上手く利用してみてあのライザップだって自分専属のトレーナーとトレーニングスケジュールや食事管理を約束することで結果にコミットしていますそういった形で自分の願望に人を巻き込んでいくって実はとても効率が良いんです更に言えば単に人に約束したりサービスを受けるだけではなく自分で主催するのが一番効率が良いライザップの例えだとイチ利用者としてトレーニングをしに行くよりもトレーニングをするコミュニティを作り参加費を集めてそこからお金を出して顧問インストラクターを依頼する。その行為は本来やりたいダイエットから離れてしまう気がするかもしれない。でもそんな労力を払って準備したものを自らサボろうとは思いませんよね?むしろ参加してくれた人も満足出来るよう色々なアイディアや工夫が浮かんでくるかもしれない。・どうしたら続けてもらえるかな?・どうしたら楽しく取り組んでもらえるかな?そこの創意工夫を頑張ることで参加者の満足が得られれば信頼も得られます。「この人はきちんと約束を守ってくれる」と。そして約束を守った対価としてお金が回って確定申告の中身になります↑の記事で書いたのは人に巻き込まれたことで私は変われたということ。だったら私も意図的に人を巻き込んで自分も周りも良い方向に導くことが出来るのかな。そんな風なビジネスを私も、私の為に、やってみたい。という事で…明後日から新しい試みを始めます人を巻き込んでみることに私も挑戦します❗️変わりたいと思ってるあなたを巻き込めたらいいな詳細は明日発表いつか