自由自治の大学に出会ったきっかけの兄の部屋

 

今、実家のある香川県に帰省しています。

下の子が2歳にため、私の元部屋がある2階より1階の方が過ごしやすいよね。と

近所に住む元兄の部屋(学生時代の大きな絵や、趣味部屋になっていたの)を

父が汗流しながらピカピカキラキラに整えてくれました。

ありがとう☺️

 

兄の部屋で過ごしていると、過去の記憶が蘇ってきて

高校生の時に私が感じていたこと。

今私が伝えたいと思ってお仕事にしていること

同じだったのでブログに書いてみることにしました。

 

今朝目覚めた時に思い出した記憶。

 

私が高校2年生の時、PCを使おうと兄の部屋に入ったとき

(兄はすでに大学で一人暮らしのため、兄の部屋がPC部屋だった)

兄が大学の資料請求で残しておいた大学のパンフレットが視界に入ります。

 

それは京都精華大学のパンフレット。

(当時のものがないので今年版ですが・・・)

 

 

 

パンフレットを見て、釘付けになりました目がハート

なんだこの面白そうな大学はとびっくりマーク

 

大学の建学理念は

自由自治

 

自由でいいよー。が学生の人のインタビューや生活から

伝わるパンフレットだったのですスター

 

当時のものはないので、

今のパンフレットから自由自治のことについても

触れているパンフを。↓

読むだけでワクワクが思い出される爆  笑

 

 

一部を抜粋。

 

さらにワンダーフォーゲル部という部活があること、

もともと自然が好きで、キャンプや山に登りたい思いがあったので

尚、魅了されました。

 

当時はスローライフに興味があり、

便利になりすぎることで失われてしまう文化や環境などについて

プレゼンし大学に入りました。

(この考えも今も変わらず大切にしていることドキドキ)

 

当時の学長中尾ハジメ氏が言っていたこと

 

    

これだけは誰にも負けない

というものが

1つ
あれば、生きていける。

 

この言葉は、私のポジティブ思考のもとになっているかも。

子育てでもこの考えがベースにあることで

こどもを心から認めてあげることが出来るし、

その1つをみつけて、輝かせてあげたいと思いながら

子育てしているし

 

出会う人に対しても

それぞれのいいところをみて赤ちゃんから大人まで尊敬して過ごしている。

 

 

言葉の通り、この大学では

 

自分の感じたものを伝えればいい場所。

それを受け止めてくれる場所。

 

みんな違っていいを通っている学生が当たり前に心に持っている。

 

自由に表現ができる場所。

 

 

そんな場所で過ごした大学生活は最高に楽しかったし、

今も何か物事を判断するとき、

子育てでも、仕事でも

自由自治の考えのもと過ごした大学生活で

学校からそして先生や友人から学んだことは

活かされていると感じている。

 

そして今、

 

色彩知育のお仕事を通して、

大学の時に感じた居心地のよさと

同じもの

 

自由に表現ができる人が生まれる場所

 

そんな空間を

こども色彩知育教室を通して

(詳細はブログの下部に)

そして

 

大人にはファシリテーター養成講座を通して

(詳細はブログの下部に)

 

    相手も自分も認めることができる世界が作れると感じていますキラキラ指差し

 


 

個性を輝かせるお仕事カラーパレット

もっている才能。みんな素晴らしい。

を引き出すお仕事が出来ていることが

とっても嬉しいハート

 

色彩知育に出会えて

本当に私は幸せで

その幸せをたくさんの人に伝えたいキラキラ

 

そして世界が

みんな違っていい。が当たり前になって

平和なHAPPY虹な世界をつくるために

これからも私が出来ることを

やっていこう。

 

 

と改めて感じたお盆の帰省でした。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございましたニコニコ飛び出すハート

 

こども色彩教室



ファシリテーター養成講座