今年は実家に帰っていたので…


療育は今週からスタートしました✨


新年一発目の療育は…新しい事業所🤣(笑)


というのも、12月いっぱいで今まで通っていた1つの事業所をやめたのです!


新しい事業所ですが…
・送迎付き
・午後から利用
息子にとっては両方初めての経験です🥺✨


幼稚園の預かり保育のような雰囲気で、
何より先生たちが楽しそうに笑顔で子どもたちと遊んでいるところに惹かれて、こちらに通うことに決めました😌
※当たり前のようですが…中には注意が多い先生や、職員同士で雑談して暇そうにしている事業所もあったので…🤣(笑)
せっかく通うなら、子も先生たちも楽しんでいるところがいい!


初日は…
「先生とあそべるよ」「おかしも食べれるよ」と言っていたので
「〇〇〇(事業所)いくー!」と楽しみにしていました😊
お迎えの時も自分から車にのってくれ、
出発する前に涙を拭う姿もありましたが🤣
拒否することなく、出発することが出来ました🚗³₃
(一応、事前に絵に書いて流れは伝えていました。)

「初回でこんなにスムーズに乗れるのは凄いですね」と先生に言っていただき、ちょっと安心しました😌


療育中は、
・率先して活動に参加していた
・周りをみて行動していた(身支度とか)
・同じ歳のお友だちと手を繋ぐ姿もあった
と教えて頂き、楽しく過ごせていたようです😊


帰ってきてからは「みかん食べた🍊おいしかった!」と教えてくれました。
今まで「〇〇した!」などの報告を聞いたことがなかったので、ビックリしました!


初めての場所で頑張ってきたからか、夜ご飯も、着替えも「やって!」と甘えまくりの息子でしたが(笑)
初回で楽しく過ごせ、活動も参加出来、息子の適応する力がついてきたなと嬉しく思いました😌
幼稚園や今までの療育の積み重ねのおかげだなと思います✨
息子の成長が嬉しい反面、ちょっと寂しさを感じました🤣(笑)


あともう1回自宅のお迎えで、その次からはいよいよ幼稚園へお迎えに行ってもらう予定です🚗³₃


再来週から幼稚園も始まるし、幼稚園から療育へいくことが初めてなので、疲れが出たり、メンタルが崩れることもあると思いますが…泣き笑い


どうなってもいいように、自分のメンタルも整えておこうと思います爆笑w


初回がスムーズにいって本当に良かったです!
息子も「またいくー!」と言っているので、このまま慣れて欲しいなと思いますニコニコ