iPhone 4S対応のハートレートモニター | 【週末ラボ】狂気な副業&投資技法でIT駆使して教授に内緒でこっそり7桁稼ぐ大学研究員のブログ

【週末ラボ】狂気な副業&投資技法でIT駆使して教授に内緒でこっそり7桁稼ぐ大学研究員のブログ

週末は我らがサーバーの中の秘密の小部屋「ラボ」に移動。実験・検証はすべて、ITを駆使した副業と投資の複合化学反応で目指せ高給の医大教授超えを目論む薄給不安定な大学研究員の逆襲ブログ。

最近、アップルストアのサイトを見ていて知ったのですが、
Wahoo Fitness 心拍計 Blue HR for iPhone 4S
というiPhone 4S/iPad(第3世代)専用の心拍計が発売されてました。

Bluetooth接続でこのトランスミッターと対応アプリを入れたiPhone 4Sだけあれば使える使えるようです。アプリをつかってGPSや心拍数などのデータのログをiPhoneに記録できるようなので、おもしろそうです。かなり気になる商品になりました。

ちなみに『Wahoo Fitness 心拍計 Blue HR for iPhone 4S』が対応しているアプリは
「Wahoo Fitness」「RunKeeper」「MapMyRIDE」 「Cyclemeter」「MotionX GPS」「3,2,1 Run」などとのことです。

オープン API で対応アプリが多いのも魅力ですね。



『Wahoo Fitness 心拍計 Blue HR for iPhone 4S』ついて調べていて、
もう一つiPhone 4Sに対応している対応しているハートレートモニターを見つけました! これ▼▼
ポラール(Polar) Polar H7 Bluetooth トランスミッター


この製品もBluetooth smart技術でiPhone に心拍数を表示させるものです。
確認済み対応アプリケーションは、「CardioMapper」「Endomondo」があります。

iPhone 4S/iPad(第3世代)等のBluetooth smart対応機器だけでなく、ほとんどのPolar製のトレーニングコンピューターや互換性のある機器と接続と商品の説明に書いてあります。Polar対応機器なら幅広く使えるのかもしれません。

心拍マニアの僕はこの『ポラール(Polar) Polar H7 Bluetooth トランスミッター』は買ってしまいそうです。。