無事にteacher training course 終了し、昨日修了証をもらいました。

 

最終日に、スクールで停電が起きたり、、、というアクシデントがありましたが、最終日ということもあり、みんなでなんとか頑張って、最後まで授業を受けることができました。

 

 

最後は、写真を撮ったりお別れをしたり、、、2週間でしたが、とても濃い時間だったので、みんな仲良くなり、別れが寂しかったです。

 

 

Easy school of languages

 

https://www.easysl.com/teacher-training

 

 

私が勉強したのは、Creativity and Motivation in the Classroom with Teacher Language Development というコース。

 

より、生徒の動機づけができるレッスンの展開、先生の英語力アップを目的としたコースです。

 

担当のAlan先生は、本当に素晴らしい先生でした。

 

欧州から参加した先生たちも、今までで1番良かったと話していました。

 

欧州の学校では、公費で毎年、先生たちを派遣しているようです。

 

希望者を募って、派遣するのだとか。

 

 

日本からは、私と、東京にある高校の先生1人だけでした。彼も、私学協会からの派遣で来たそうで、全部で5週間の研修を受けて帰国されるのだとか。。。

とても英語が上手でした♪

 

 

私は、個人参加なので、もちろん全額自前です。。。。。

 

 

とってもためになる時間で、ぜひ、今後の授業に活かしていきたいです。

 

 

 

私たちからのプレゼント🎁を手に笑顔の先生👩‍🏫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日無事コースを終了し、今日はいよいよ最終日。。。

 

いき損ねた場所をいくつか訪問しました。

 

まずは、Three Cities のうちIslaにあるガーデイオーラ公園へ。。。

 

監視塔ヴェデッテという監視塔には、目👀、耳👂、鳥🦅の彫刻が施されています。

 

敵の襲撃を空と海から、目を凝らし、耳を澄まして休むことなく監視するということを表しているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

勝利の聖母教会⛪️

 

 

一度、ヴァレッタに戻り、スタバでコーヒー☕️タイム。。。

 

クラスメイト3人とバッタリ再会👦☺️

 

 

カプチーノとクロワッサン🥐、とても美味しかったです♪

 

ヴァレッタにあるスタバは広くて、居心地よく、お気に入りでした。。。

 

カップに名前を書くんです♪カナダと同じですね。

 

スペルが違いますが。。。😅😅😅

 

 

 

 

 

 

さあ、休憩後は、二つの神殿へ。。。

 

74番のバスは🚌1時間に一回だけなので、覚悟が要りますが、、、、、いざ出陣😆‼️

 

Hagar Qim and Mnajdra Archaeokogical Park

 

二つの神殿合わせて入場料🏛️🛕10ユーロ。

 

ハジャールイム神殿は、1839年に発掘され、幅6m以上の巨石も。。。

太陽の動きに合わせて作られたそうです。

 

 

イムナイドラ神殿

 

3つの神殿のうち、最古のものは5600年前に建設されました。

 

 

この辺り一帯が、古代に戻ったような錯覚を覚える空間で悠久の時の流れを感じました。。。

 

 

バスが1時間に一回なのもうなづけます。。。。。

 

永遠に帰れないかと思うくらい、ある意味、全く別世界にいるような感覚を覚えました。

 

 

 

2週間という短い間でしたが、とても中身が濃く、日本では決してできない貴重な体験ができました。

 

 

またいつかマルタに行ける日を楽しみにしています。

 

 

 

We are all melting in Malta!

 

 

 

が合言葉になるくらい半端なく🥵暑いマルタの夏でしたが。。。😛🤪😛

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

History of Malta