個人的な一大イベント無事に終わりました。昨日から二日間、とても充実した旅行案内ができました。
自分の英語力ももっと精進しないとリスニングもまだまだだなあーと感じたのが正直なところ。
しかし、一生に一度あるかないかの日本旅行の来た時期がちょうど桜が満開でとてもラッキーでしたでしょうね。喜んでもらえてよかったです。



日曜日午後、いつもお付き合いのある日本在住カナダ人の友達Kさん(英会話の先生)を京都まで拉致して特別ゲストの晩飯に、つきあいしてもらいました。日本の文化説明するの大変なので、Kさんにしてもらおうと。
車で奈良駅へ。そこに車とめて電車で京都。
時間ありKさんと先に飲んでから川を眺めていよいよゲストさんに旅館で会いました。


散歩しながら会話してますが、Kさんがゲストさんカップルに英語でどんどん質問して日本の文化説明してくれてます。当然パーフェクトで到底あんなに詳しく説明できないなあーとおもってました。
そして17:00から居酒屋で。
刺身とか山芋の天ぷらとかをいただく。

その後たこ焼きやいってもうアルコール要らないのにビール買ってくれたので無理をして飲んだらしんどかった(笑)

Kさんは翌日月曜日仕事休めないので帰宅されてそれぞれ別れてホテルにもどり寝ます。しんどくてなかなか眠れず。


翌朝旅館までお迎えにいき、ここから鉄路で奈良へもどります。

奈良まで一時間

そこから自分の車にのり宇陀へ

内牧区民の森到着
アメージング!と早速喜んでくれました
京都でて2時間半、遠かったけど、アメリカ的にはそんなに遠くないと。まあそりゃそうだ。 


次に岩端へ。ここも何度来たことか・・・本日は曇天でしたが風向きがいい方向で元気に泳いでいる写真を納められました。


おひるは日本のありふれた「定食」を味わってもらうべく、お昼はここへ。宇陀の和心という店。予約は不可でしたが平日で幸いすぐに入れました。2日前に確認した別のところは月曜定休日であり急遽ここにしましたが十分うまかった。https://tabelog.com/nara/A2904/A290403/29007599/
エビフライ定食ととんかつ定食をご注文。



つづいて又兵衛桜。ここも何度来たことか・・・しかし2日前はひどい渋滞でしたが。渋滞なく本日は駐車。見ごろがやや過ぎてましたがいつも通り健在。




最後はアナ場のunnamed placeと説明したところ。宇田川桜並木。ここはいいですが、場所は自分で探しましょう(笑)

そして
宇陀をでて再度奈良市へakkipaの駐車場に再度車をとめて、奈良駅からバスにのり奈良公園へ。奈良公園の鹿のbowingのことをいうと信じられないといわれるが、これが本当なのですよね~ 



当然東大寺は外せません。ここも昔、別の海外の友達をお連れしましたね。1998年ころかな?確か。


(人物消してますので変な写真になってます)
お約束の柱の穴くぐり。ほとんど海外からの旅行客で、中国人が我々に英語で話していて、いくか!?いけたのか?通れたらお互い拍手しているという独特な雰囲気に。皆さん旅行できていて楽しそうなのをみるといいですね。自分も旅行に行きたくなります。
うちのお連れさんの男性は絶対通れないと思っていたのに、二人とも通れてびっくりしました。いや、自分もやれといわれたけど、ホストだし今更出し、万が一通れなかったら大勢の目の前で恥ずかしいので断りました(笑)


それから奈良公園どんどんつれ回します。
二月堂→若草山→浮見堂→興福寺→猿沢池とぐるりと回り終了。

最後は天一こってりラーメンを味わってもらいました。

とても喜んでもらえて嬉しかったです。

つくづく本業の仕事よりもこんな旅行案内とかの方が自分に向いているなあーと感じました。