言葉 | イッツオンブログ
おはこんばんにちは。

昨日は久しぶりにブログを更新したので、そのテンションで本日も更新です。


世間では消費税の増税法案がどうなるか揉めに揉めている所ですね。
政治家は国の将来に日々思いを馳せ、全力を尽くしているのだと信じたいです。
僕らが出来ることなんて精々ニュース等で日本の動きを知ろうとすることではないでしょうか。


そんな政治家ですが彼らの発する一言一句は常にマスコミに追われ、ある時には何気ない一言のつもりが大問題に発展することがあります。

言葉というものは怖いものですね。

どんな言葉にも気を使っているのはとても疲れそうです。


言葉といえば昨今流行り続けているのはFacebookやTwitter。
いわゆるSNSですが情報共有が早くなった一方で、これまた色々なことが起こっているようです。
某サッカー選手は良からぬ動画を共有したのを目にした方も多いのではないでしょうか。芸能人の投稿に返信を出来たりと、ファンとの距離が近づいたことで逆に関係が悪化したなんて話も。
学生の飲酒運転が某巨大掲示板に貼られて事件に発展などもありました。


誰もが使えて誰もが見れるTwitterやFacebook。
便利な反面で危険性も孕んでいます。
もし癖で暇になれば携帯電話を覗いてしまうという方は、その時間を読書に当てることをお薦めします。
読書をすれば偉くなるわけではないけれど、少なくとも暇潰しにはなるかもしれません。

何気ない一言が誰かを傷つけることや、不快な思いをさせることのないよう気をつけていきたいですね。