Star of Bethlehem
和名オーニソガラム

飛鳥Ⅱのダイニングや部屋に飾られていた花です。

「これ何だろう??」と話していたら、ダイニングのスタッフ(多分フィリピン人?)がメニューの裏側に書いて教えてくれました。





「ベツレヘムの星」って、クリスマスツリーの星⭐の意味もあるそうです。






豪華客船から一転、今日からまた現実です。
朝からお仕事~( ´ д` )



最近異動したのですが、そこの人たちがユルユルで、何か合わないなーと思ってイライラしてしまいます。

細かいこともキッチリ&ハッキリさせ、新人教育もガッチリやるのが私の流儀ですが、

そこの人たちは中途半端&めちゃくちゃザックリ&新人放置。



ええええええええ?!
何でそんないい加減なの???
あんぐりうさぎあんぐりうさぎあんぐりうさぎあんぐりうさぎ


・・・と思っちゃうんですが、どうやら、、、


ここの人たち(ていうか私以外の人たち)は、私ほど失敗を恐れてないっぽい、

てことに気付きました。



そう、私が何より嫌いで、恐れているものは


失敗


なのです。


私が何でもキッチリ&ハッキリさせたいのは失敗を鬼のように恐れてるからであり、

新人教育をガッチリするのも、失敗をさせないようにするため。




とにかく失敗が怖い!!!!




のです。。。







そして、そこから紐解くと、更に出てくる事実が



私は私のことも他人のことも信用してない


ということ。


自分も他人も信用してないから、ギッチリギチギチに詰め込んで鉄壁の備えをしないと不安で動けないのです。



・・・で?

それに気付いたけど、どうする???




気付いたから、もういいや。


気付くことから始めよう。

また同じ気持ちに支配されたら、「あ、また信用してないんだな。」と実感する。

イライラしたら、「あ、まただ。」と実感する。



気付きの連続が、きっと答えを導き出す。