バンコク旅行4日目
マンダリンオリエンタルで
アフタヌーンティー




8月から9月にかけて行ったバンコク旅行


4日目のこの日は

リバー沿いの マンダリンオリエンタルホテル バンコクで

アフタヌーンティーをいただきました



アフタヌーンティーは 12時からオープンでしたが

きっと 朝食を食べて 12時ではお腹が空かないかもと 2時で予約を入れていました

夫はアフタヌーンティーは興味ないそうなので みー1人でアーサーズラウンジへ、、、照れ



格式ある雰囲気なラウンジで テンションが上がります

ほんとうは もっといろいろ写真を撮りたかったのですが けっこう人がいたので断念。。。


紅茶は TWGを使っているようで こんな感じにディスプレイされていました



みーが案内してもらったお席は こちら



クラッシックなホテルの絵が描かれた茶色いペーパーバッグは マスク入れでした

image




マンダリンオリエンタルホテルのアフタヌーンティーは 3種類ありました


この時のセレクションは、、、

[ミッドオータムフェスティバル アフタヌーンティーセット]という オリジナル(メイン⁈)のアフタヌーンティーに



[ザオリエンタル アフタヌーンティーセット]という タイ料理をベースとしたアフタヌーンティー



そして [ヴィーガン&グルテンフリー アフタヌーンティーセット]でした




選べる紅茶の種類は こちら↓です












みーは スタンダードなオリジナルのアフタヌーンティーと

ホテルの名前が付いた紅茶[TWG マンダリンオリエンタルバンコクティー]をチョイスしました


残念ながら 日本のようには 茶葉の交換はできませんでしたが、マイルドでとても飲みやすい紅茶で

スタッフの方が カップが空になると その度に注いでくれる気の配りよう✨

格式高いホテルはやっぱり違いますね




最初に運ばれてきたのは ムーンケーキのような1品



と 思ったら、これ ココナッツフレーバーのアイスクリームと マンゴーのソルベでした



一皿目からすごく手が込んでいてびっくりびっくりしていると

アフタヌーンティーが カートに載って運ばれてきました



ビデオは途中からですが スタッフの方が 1つ1つお料理を説明してくれました





お皿もカラフルだけど それ以上にカラフルなムーンケーキ




3段タワーとは別に置かれた ゴールドのボールは



どうやって食べたらいいか一瞬迷いましたが(手で摘んで食べる⁈)

中身が見たかったので とりあえず半分にカット、なんと中にはダックミートがぎっしり😲



ゴールドの丸いボールの下はサクサクなクリスピーライスで ダックが濃厚ですごく美味しかった!


こちらのムーンケーキは カスタードが入っていた記憶です





3段タワーの1番上のお皿は 全てムーンケーキなペストリーでした


実は みー ムーンケーキがあまり得意ではなく、、、💦
(というか 食わず嫌い⁈ 食べたいと思ったことがないかも)

ここのアフタヌーンティーを予約した時は[サマーアフタヌーンティー]なるものをやっていて それを楽しみしていたんです

でも バンコクに来る直前に まさかまさかのこの[ムーンケーキアフタヌーンティー]に代わって、、、

Webで写真を見た時は あまり食欲をそそられず、本当は キャンセルも考えたんです

でも こんな風変わりな(えっ⁈滝汗)アフタヌーンティーを楽しめるチャンスってそんなにないかも!と 思い

それに ヒストリカルな素敵なホテルに来てみたかったし で 予約続行で お邪魔しました照れ



フィンガーフードのセイボリーのプレートも ペストリーに負けず劣らずでカラフル 音譜


というか これ全部セイボリー系⁇

なんだか 甘い系も混ざってそうで 食べる時はちょっとロシアンルーレットな気分でした


そして 1番下のプレートは 2種類のスコーン、フレーバーは プレーンとマンゴーでした



スコーンのお供は種類、クロテッドクリームに ポメラグラムとフラワーのジャム(たぶん)



ポメラグラムジャムは みーにはちょっとサワーだったかな

フラワーのジャムは ラスベガスのトレーダージョーズで買ったハイビスカスのドライフルーツのようなお味でした🌸
(わかりにく⁇😅)





今回の このアフタヌーンティー、見た目から 中身の想像が全くつかず

1つずつ メニューを見ながらじっくり(⁈)いただきました

そして いつもブログを書く時は すっかり味を忘れていることも多いので 半分に切って 写真も撮ってみた📸


実際は 甘い系とセイボリー系は ランダムに食べてましたが

まずは セイボリー系から、、、




この かわいい黄色の花びらは



パンプキンのタルト(だった記憶、、、やっぱりすっかり忘れてる)




セイボリーのお皿に載ってた黄色いムーンケーキの中は ハワイのチャイニーズレストランで食べるようなBBQのお味で まるでマナプアのようでした




ペストリーかも と思った “マンダリン“マークが載った真っ赤なお饅頭は



上の“マンダリン“マークは チョコレート目

でも 中はファッティなフォアグラのペーストが入っててすっごくテイスティ

外の生地が少し甘くてすごく美味しかった飛び出すハート




↓写真 右手前は クラブとキューカンバーのサンドウィッチでした、少しピリッとするけどこれも美味しかったです




そして こちら↓は サーモンのサンドウィッチ🥪


上に載っているピンクのつぶつぶは なんとグレープフルーツ!

サイドはえびせんのような⁈クラッカーで 気持〜ちピリッとするけどすごく美味しくて

サンドウィッチの中はアヒっぽいサラダで

サーモン、アヒ、そしてグレープの甘さのコラボが斬新で かなり気に入りました



ここからはスイーツ系のムーンケーキのお皿から、、、




まずは オレンジのムーンケーキをいただきました🍊


中はティラミスだったようで 外見とのギャップにビックリ



ギョッ目とするような ラメラメブルーのムーンケーキは アールグレイのケーキでした🫖


甘くて 好みな味ではあったんですが ちょっとくどかったかも、、、

もう少し甘さ控えめだったら良かったのになぁ。。。


唯一 見た目通りのお味だった⁈ チョコレートのムーンケーキ

“キャラメルシーソルト“ってあまりハズレがないですよね⁈




↓柔らかくて カットした時に少し潰れてしまいましたが

黄色いお花のケーキはパイナップルのジャムが入っていてほのかなココナッツの風味でした


見かけは悪いですが(潰れちゃったし) 甘さ控えめで これ↑ ケーキの中で1番美味しかったですアップ


ゴールドがパラパラと載った ゴージャスな真っ赤なバラのようなムーンケーキは



中はラズベリーのお味だったのですが

これが みーには すっごくサワーで ちょっと舌がピリピリするほど滝汗




こんな感じでアフタヌーンティーをいただいていると 上のフロアでは ライブミュージックが、、、🎸




お誕生日なのか お祝いの演奏をしてもらっているカップルもいましたクラッカー






お会計は トータル 1765.50バット+チップ



今回 あまり食べない“ムーンケーキ“のアフタヌーンティーで

好みじゃないフレーバーもいくつかありましたが

憧れのマンダリンオリエンタルホテルで アフタヌーンティーを体験できて 満足です

次回は 違うテーマのアフタヌーンティーでお邪魔したいな と 思っています

ごちそうさまでした