「ゆでだこ」→「こけし」→「しめじ」→「じゅうしまつ」→「つきのわぐま」→「まりも」→「ももんが」→

「がちょう」→「うなぎ」→「ぎょうざ」→「ざくろ」→「ろうそく」→「くり」→「りゃま」→「まるちーず」→

「ずんだもち」→「ちんぱんじー」→「じゃんがりあんはむすたー」→「たいやき」→「きんけい」→

「いちごだいふく」→「くろひょう」→「うみうし」→「しまりす」→「するめ」→「めだまやき」→

「きはだまぐろ」→「ろば」→「ばら」→「らっきょう」→「うさばらっしー」→「しばいぬ」→

「ぬかどこ」→「こーひー」の次。

 

 

「ひよこ」。

 

にわとりのひな鳥のこと。

有名なキャラクターとして、カリメロ、リラックマのキイロイトリ、チキンラーメンのチキラーズ、おじゃる丸のキスケ(本人は否定)、日本相撲協会のひよの山、LINEのサリーなどがいる。

 

横から。

 

うしろから。

 

コワイ顔。

 

イトヤマ商店のレギュラー「謎ひよこ」を元に作製しております。

 

ふふふ

 

もうひとつおまけに、こっちのひよこも。

 

 

ひよ子饅頭。

 

福岡県飯塚市が発祥。

東京オリンピックをきっかけに東京に進出し、東京土産としても有名に。

 

 

 

 

せっかくなので、並べてみます。

 

おいしそうね

 

 

次回は「こ」から始まる何か。

 

しばしお待ちくださいませ。

 

 

キラキラ今までのしりとりはブログテーマ「羊毛しりとり」 からまとめでご覧いただけます。


 

基本タイプ http://twitter.com/itokoko/

 


↓ひっそり、少しずつ、羊毛レギュラーメンバーを紹介中。

イトヤマイトコ商店