かごピンクッションについて少々。




↑これのこと。


先日の渋谷ハンドメイドエクスポにも出品したのですが、いくつかお買い上げいただくことができました。

ちょっとずつ変化しながら細々作り続けているのですが、ありがたいことに細々と売れ続けてるにこっ


確か初めて作ったのは2011年頃。

まだビーズアクセサリーがメインで、販売用の羊毛品はあまり作っていない時。


2012年頃はこんな感じ。


イトヤマ イトコ商店


寝っころがったカエルが固定されてるカエル

カエルの顔も全然違うー


イトヤマ イトコ商店


形は違うけれど、こんなのも。


羊毛は針の保管に適していて(錆びづらい、刺しやすいなど)、意外と実用的なんですよ。

私もこんな感じで使用中。

長く使っていると表面がボワボワしてきますが、たまにはさみでカットするとスッキリします。



あっ、ゴワゴワうさぎの手も写ってた困った顔2


最近は箱入りも。




カエルが登場したところで、只今開催中の「手づくりカエル展」。

明後日の日曜日で終了です。




地下鉄円山公園駅から歩いてもすぐですが、駐車場もあります。

(カフェ森彦さんの向い)



基本タイプ http://twitter.com/itokoko/



↓ひっそり、少しずつ、羊毛レギュラーメンバーを紹介中。

イトヤマイトコ商店





にほんブログ村