私の事なんですけど。

周りとズレてるからこそ、合わせるために補正をかけた結果、心の消耗が激しくて病んじゃうんですよね。それに、サポート職なのも拍車をかけてますww


正直、怒ってる人も急かす人も『なんで?』の気持ちしか湧きません。それをわかるために寄り添おうとすると、負の感情に支配されて心が蝕まれますからね。怒って、急かして解決するならいいですけどね。


お客様だけど、ぶっちゃけその地位は高くないとおもってるし、自分もその地位にあぐらをかくタイプでは無いので、分かり合えないんだなーと思うようにしました。


色んなことを色んな人が大勢に向けて発信できる時代。でもそれを逆手にとって振りかざしても、何も変わらないし、むしろ厄介な人と認定されるのは目に見えてる気がしますけどね。例えタイマンでの対応でも。


なんかタイトルと全然違う話してる気がする。いつもかw

着地点がズレるのも天然故か。


そういえば『職場までどれくらいかかる?』に『250円ですかねー片道』とバス代言ったっけ。これ普通は時間らしいですね。


そんなこんなで、周りとの違いと戦ってましたが、私として対応していこうと思います。