7月8月の2ヶ月間と11月から翌年5月31日まで猿払村内でのイトウ釣り自粛を
猿払村、猿払イトウの会でお願いしています。
現在はイトウ釣り自粛期間中ですので宜しくお願いいたします。
先日真夏日31℃を記録した猿払、4日間28℃以上の気温で寒冷な気候になれた
猿払村民には耐えがたい気温でした。
今日は一変…最高気温が20℃、最低気温がなんと12.9℃…
昨夜は寒く感じました。
この低気温にイトウは救われたことでしょう…
先週末さらに渇水が進む猿払の河川水温上昇しています
鬼志別の取水施設 先週は…
今週はとうとう取水口から瀬切れしていました、渇水が進んでいます
治山ダム落差にも水はありません
産卵床のマウントが干上がっていますが、ここには稚魚が居ました
礫中に水が浸透しある程度の浸透圧が有れば無事に孵化するようです
イトウ稚魚浮上ですが今回確認した河川も思わしくありません
やっと数匹確認できるのみ…このまま終わってしまうのか?
来週、降雨後に一気にピークになるのか??不安が続きます
気温上昇に伴い水温もあがります
猿払中流部 危険な水温ですが水量があるうちは溶存酸素量が保たれ
何とか魚も無事なようですが…
気温は27度でした
産卵域の上流部でも20度越え特に猿払の南側は内陸気候となり
水温が上がりやすい傾向です
雨不足で石清水や小支流の冷水供給が途切れない事を祈ります
この岩清水は水温12.8度、近づくだけでヒンヤリします。
暑さにより海岸線付近いクマも避暑移動のようで
急にクマの目撃や痕跡が増えました
浅茅野線
浅茅野線は丸山橋から浅茅野寄りと上猿払よりに痕跡が
鬼志別猿払線も4か所ほど1個体のものか2個体か不明で
ポロ沼裏から村営牧場(鬼志別市街地近く)と長距離です
途中道路脇でお食事したようです
明日も低気温、少し肌寒いぐらいの気温
今週は低気温で推移しそうですが
来週は再び暑くなりそうです(夏ですからね)
週間予報ではかろうじて2日ほど雨予報が出ていますが…
祈るしかありません