現在、7月8月の2ヶ月間と11月から翌年5月31日まで猿払村内でのイトウ釣り自粛を猿払村、猿払イトウの会でお願いしています、現在はイトウ釣り自粛期間中です。
降雨と曇天が続き梅雨の様な気候の猿払
7月の初旬はこのような天候が多く猿払らしいと言えば…その通り
気温も低めで推移し、先日の最低気温は13度、
河川の水温も低く12℃台の河川もありました
河川はイトウ稚魚浮上のピーク、降雨増水も頻発し河川ごとに残存率も様々…
そもそも、孵化率の悪い河川もあり、増水頻発の影響か孵化率の影響か難しい感じ…
それでも知来別は近年で最も稚魚が多いのでは?と思えるほどの量を確認
鬼志別川、猿骨川水系でもイトウ浮上を確認しましたが支流により差があります…
浮上後、度重なる降雨増水にも負けず、流下分散し稚魚は懸命に生き残っています
下の様な小さな分流に多くの稚魚を確認、彼らにとって重要な微細な空間です
小学校の授業のお手伝いがありました、冷たい水の中、魚すくいや観察を実施、
楽しめた様子でした
クマの痕跡がさらに増えてきました、雨や、強風が収まった後に動きが活発になるようです
狩別川クロユリ橋から上流部、ポロナイ川と周辺の林道、猿払川王子橋周辺河川と林道
道道浅茅野上猿払線、猿払市街地~カムイト沼、猿払橋周辺はとくにご注意ください
今日は久しぶりに青空が見えましたが…金曜は雨が降りそうです